全てのスマートフォンで強制的にどの画面からでもOK, Googleコマンドを実行可能にする方法が考案される

Android を搭載した全てのスマートフォンで「OK, Google」の音声コマンドを強制的にどの画面でも実行できるようにする方法が XDA で考案されました。OK, Google 機能は音声コマンドだけでスマートフォンの機能を利用できることから通常の操作だけではなく、クレードルや車載ドックに設置している場合にもハンズフリーで操作が出来て便利です。今では多くのスマートフォンでこの機能を利用することができます。しかし、OK, Google コマンドの中でも端末全体で OK Google コマンドを利用するにはスマートフォンに専用の低消費電力で動作する音声認識チップが必要になり、多くのスマートフォンはこれを搭載していますが、残念ながら全ての機種ではありません。最新モデルであってもこのチップが非搭載のために全ての場面で OK、 Google を利用できない場合もあります。そういう端末だったとしても全ての場面で OK, Google コマンドを実行可能にする方法が今回考案されました。実際の手順は下記のリンク先で詳細に紹介されていますが、同様のことを再現するには root 化されたスマートフォンが必要で、さらにバッテリーの充電状態を識別するバックグラウンドサービスを騙すような改変も必要になるので作業の難易度は比較的高めです。Source : XDA

■関連記事
「Android-x86」がプロジェクト継続の危機に直面
LG G6のスペックが流出、やはりSnapdragon 821を採用している模様
Google、米国のGoogleストアでSamsung Chromebook Plusの掲載を開始

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 全てのスマートフォンで強制的にどの画面からでもOK, Googleコマンドを実行可能にする方法が考案される

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。