食べ放題のビュッフェスタイル「バイキング」は海賊とどんな関係!?

access_time create folderグルメ
https://lh3.googleusercontent.com/-ECT9MQmhR5U/VwSsP8AwoNI/AAAAAAAADRQ/edY1Wh_Vdtsq-ZOAzUZ58djfz5JbIh2hgCCo/s640-Ic42/160411.jpg

テーブルにずらりと並んださまざまな料理を自分の好きなだけ皿に取り分けて食べるビュッフェスタイルの食事のことを「バイキング」と呼びますね。そもそも「ビュッフェ」はフランス語で立食での食事という意味で使われている言葉です。しかし、食べ放題のビュッフェスタイルの食事という意味で使われる「バイキング」は和製英語。日本でしか通用しない言葉です。その由来は日本初の食べ放題レストランの店名「バイキング」にありました。

1957年、当時の帝国ホテル支配人・犬丸徹三氏は旅先の北欧で目にした「スモーガスボード」という食事に注目しました。これはサーモンの燻製や肉の塩漬けなどの冷製前菜を並べて、各自が好きなものを取って食べる形式。翌年、「スモーガスボード」をヒントに食べ放題レストランをオープンすることを決めて、新たなレストランの店名を公募したときに挙がったのが「バイキング」だったのです。当時、帝国ホテル近くの映画館で上映されていた『バイキング』という映画で北欧のバイキングたちの豪快な食事シーンのインパクトが強く、北欧らしさがあって食べ放題のイメージにもつながるということから、レストラン名は「インペリアルバイキング」と決まりました。

この日本初の食べ放題レストランは高額だったにもかかわらず、好評を博して連日満員の大盛況となりました。やがて、人気が広まるに連れて、食べ放題の食事スタイルそのものを「バイキング」と呼ぶようになったのです。

おすすめのレシピ

自宅でビュッフェスタイルを楽しむピンチョスレシピ

ピンチョス2種のレシピ | 料理サプリ

むかごとカラフル野菜のピンチョスのレシピ | 料理サプリ

関連記事リンク(外部サイト)

なぜ「さくら」? 馬の肉を「さくら肉」と呼ぶ理由
覚えて損なし。白ワインには「白」の食材という万能ルール
桜餅、桜鯛、桜いか。日本人が愛する「さくら」の食文化

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 食べ放題のビュッフェスタイル「バイキング」は海賊とどんな関係!?
access_time create folderグルメ
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。