『Google』のトップページが『ミスターメンとリトルミス』になりました

access_time create folderエンタメ
ミスターメンとリトルミス

2011年5月9日、インターネット検索サイト『Google』のタイトルロゴが『ミスターメンとリトルミス』になりました。『ミスターメンとリトルミス』は欧米で人気の絵本やキャラクターで、日本でもテレビアニメが放送されていました。

もともとは『ミスターメン』という絵本だったのですが、人気に火がつきテレビアニメになり、世界中の人たちに知られるようになったとのこと。それにしても、どうして『Google』のトップページが『ミスターメンとリトルミス』になったのでしょうか? それは、この作品の著者に関連しているのです。

著者のロジャー・ハーグリーヴス氏の誕生日が1935年5月9日だったので、その誕生日を祝ってタイトルロゴをそのキャラクターにしたようです。残念ながら1988年9月11日に亡くなってしまいましたが、その作品はいまも世界中で愛されています。

日本ではソニー・クリエイティブプロダクツが版権を持っているようで、さまざまなキャラクターグッズが販売されています。日本語の公式サイトもあるので、これを機に『ミスターメンとリトルミス』を調べてみるのも楽しいかもしれません。

ちなみに筆者は、「知りたがりくん」というキャラクターが好きです。なんかこう、大人の魅力があるところがイイ感じのキャラクターです。

画像: Google

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『Google』のトップページが『ミスターメンとリトルミス』になりました
access_time create folderエンタメ
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。