【悲報】外国人がもらって嬉しくない日本のお土産5選! こんなのいらねーっ(笑)!

access_time create folder生活・趣味

omiyage1

ホームステイ先に持って行くお土産、何にしよう?と考える人も多いのではないでしょうか。留学や海外の友人と会うときも、お土産を買わずにいられないのが日本人の特性です。他人への心遣いと配慮を表す、日本のお土産文化。実は日本特有のものであると知っていましたか?

実際に、日本からおみやげを持っていきたい場合には何を持っていけばいいのでしょうか? また、もらって困る日本のお土産について紹介します。

・外国人と日本人のお土産に対する考え方
日本人はとにかく高価で日本の伝統文化を表すようなものを外国人にお土産としてあげたがる傾向があります。また、お土産の質や相手の反応に対してこだわりすぎているところもあります。しかし、冒頭でも紹介しましたが、お土産文化が存在しない国も多くあります。そういった国では、人と付き合う上で大切なのはモノをあげることではないと考えられていることが多いです。

お土産の定番としては日本の伝統工芸品や和柄もの、和菓子を贈る人が多いですが、日本好きで、日本に留学や旅行に来た外国人に来日の記念として渡す分にはいいですが、日本に興味のない人にとってはさほど嬉しいものではありません。また、日本人形やタペストリーのように 部屋に飾るものは、部屋のコーディネートを気にする外国人にとっては迷惑であることもあります。

・外国人がもらっても嬉しくない日本のお土産
「和菓子」
見た目はとても綺麗で日本らしさが伝わりますが、口に合わない人がかなり多いのも事実です。

w1

「お守り」
使い道が分からないので困るという話をよく聞きます。外国では日本よりも宗教への思い入れが強い人が多いので、信仰心が強い人には迷惑かも知れません。

w2

「折り紙」
珍しい柄、材質のものなら喜ばれますが、一般的な折り紙は海外のいたるところで売っています。簡単に地元で手に入るものをもらっても喜べないですよね。

w3

「キティちゃんグッズ」
キティちゃんや日本のアニメキャラクターのものは海外のアニメファンのためにあちこちで売られています。また、海外では、アニメは子供が観るものだと考えている人も多いので、贈る相手がアニメ、キャラクターファンでないがぎりは、避けておいたほうが無難です。

w4

「お弁当箱」
日本ではとても充実しているお弁当文化ですが、お弁当文化の無い国ではどんなに高性能なお弁当箱もただの入れ物になってしまいます。また、海外のお昼はサンドイッチやスナックで済ませる人が多いので、日本のように、朝から色とりどりの食材を箱に綺麗に盛り付けるという人は滅多にいないというのが現実です。

w5

・外国人がもらって嬉しい日本のお土産
「Sake」
日本のお酒は海外でも有名で、とても人気です。飲みやすい梅酒などの果物酒や日本酒が喜ばれます。

「漢字グッズ」
日本語の書かれたTシャツや小物も人気です。ただし、洋服の場合はかXL以上ぐらいのサイズが海外のMLですのでサイズ選びに注意が必要です。

「お箸」
最近ではお箸を自由に使いこなせる欧米人も多いです。化粧箱に入っていると見栄えも良いですね。

「甚平」
着物はもらっても着方が分からないし、うごきづらいという人も多いですが、甚平だと、部屋着、パジャマ感覚で着てもらえます。

「文房具」
日本の質の高い文房具は実用性があって喜ばれます。100円ショップでも、今は種類が充実していますよね。日本でも題のこすると消えるボールペンも驚かれるかも知れません。

・おわりに
いかがでしたか?外国人は表情豊かで、思っていることがそのまま顔に出る人が多いような気がします。どうせ贈るなら喜ばれるものが良いですよね。高価な日本の伝統のお土産ばかり買っていた人も、新しいユニークなお土産にシフトしてみると良いかもしれません。

”外国人”の豆知識をもっと読む!

https://youtu.be/nGX3etBZBl0

執筆: ホットな男女による普段使いの英語サイト『Listn.me』

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/08/07/miyage/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【悲報】外国人がもらって嬉しくない日本のお土産5選! こんなのいらねーっ(笑)!
access_time create folder生活・趣味

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。