アニメもマンガも芸術なんです!『第14回文化庁メディア芸術祭』はアートの領域が広すぎました

『孤高の人』坂本眞一/原案・新田 次郎著『孤高の人』 (C)坂本眞一/原案・新田次郎著『孤高の人』/集英社

写真:『孤高の人』坂本眞一/原案・新田 次郎著『孤高の人』 (C)坂本眞一/原案・新田次郎著『孤高の人』/集英社

第14回文化庁メディア芸術祭の受賞作品展が、東京・六本木の国立新美術館で開催中です。 同芸術祭は、アート/エンターテインメント/アニメーション/マンガの4つの部門にわかれ、応募作品の中から、各部門ごとに入選した作品が展示されています。

芸術祭に展示されている「作品」とひとことで言っても、その内容は多種多様。 たとえば、病気が原因で体が麻痺してしまい身体を動かすことのできないアーティストのために作られた眼球の動きだけで絵が描ける、という”技術”にカテゴライズされてもおかしくない「作品」が「アート部門」の優秀賞として表彰されています。

さらにエンターテインメント部門となると「作品」の領域がまた変わってきます。ウェブサイトで展開されているサービス、ミュージックビデオ、ゲーム、アプリとやはり多彩です。 このような多岐にわたるカテゴリの作品に加え、アニメーション部門、マンガ部門があります。

アニメーション部門では、絵コンテの展示、各コーナーで映像の一部を流しているほか、会場で無料上映が行われており、大賞を受賞した『四畳半神話大系』は、なんと全11話まとめての上映があります。

マンガ部門では、こんなサイズでマンガのコマを見たことがない、という拡大されたマンガの展示や、生原稿の展示があります。

部門ごととはいえ、これだけのものが同じフィールドで、「メディア芸術祭」という同一の中で展示されているということに、メディア芸術祭の評価軸の奥深さを感じます。また、アニメ、マンガに対する規制がどんどん厳しくなる今の日本で、アニメとマンガがアートに肩を並べていることは、数少ない明るいニュースだと個人的に思いました。

2月13日まで開催中なので、この週末、まだ予定のない方は足を運んでみてはいかがでしょうか? 入場は無料です。

第14回文化庁メディア芸術祭
主催:文化庁・国立新美術館・CG-ARTS 協会
http://plaza.bunka.go.jp/

※この記事はガジェ通一芸記者の「井福恵理」さんが取材・執筆しました。
●井福恵理さんプロフィール:節約に命をかける極貧フリーライター兼編集兼校正、たまに企画屋。貧乏につきお仕事大募集中! 仕事はやや硬派(?)なデジタル系が多いですが、中身はアニメ・ボカロ・東方・コスプレが好きなヌルヲタです。最近のストレス解消法は、岩盤ヨガ、アニソンのクラブイベントでヲタ芸を打つことです

■関連記事
常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた!
ガジェット通信流お好み焼きレシピ大公開! メチャ美味しいと自画自賛!
タモリ流インスタントラーメンの美味しい作り方! 評論家も絶賛
ガジェット通信一芸記者さん募集中です
和風絵巻みたいなポケモンイラストが凄すぎる! まるで鳥獣戯画

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. アニメもマンガも芸術なんです!『第14回文化庁メディア芸術祭』はアートの領域が広すぎました
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。