日本に食券が誕生したきっかけとは?

食券
立ち食い蕎麦屋やラーメン屋など、メニューを注文する際に利用する食券。この食券制度は、2002年に閉鎖された阪急百貨店梅田本店の大食堂が、日本で最初に採用した制度なのだが、あることがきっかけでその制度を採用した。みなさんは、阪急百貨店梅田本店の大食堂が、食券制度を採用したきっかけをご存知だろうか?
2002年8月14日の毎日新聞大阪朝刊によると、地震で食事代金を回収できなかったことがきっかけとのこと。

阪急百貨店梅田本店で1929(昭和4年)年開店以来の伝統を誇る大食堂が8月19日、閉鎖される。
大食堂は、同百貨店が開店した1929年、目玉の集客施設として7、8階に同時オープンした。当時の洋食店は高級イメージが強かったが、阪急グループの創業者、小林一三氏は「大きくて、安くて、おいしい」をコンセプトに掲げた。
東京の喫茶店のコーヒー1杯の平均が15銭だった1936年当時、コーヒー付きライスカレーを20銭という破格の安さで提供し、庶民の人気を集めた。
1936年に面積を当初の約3倍の約3800平方メートルに広げ、「日本最大のマンモス食堂」に。1日に約4万5000人もの客が列をつくり、約1万3000人がカレーを食べたという。
 夕食時に発生した1927年の北丹後地震の際、前身の直営食堂で客から食事代金を回収できなかった教訓から、1930年には日本初の食券制度も採用した。

参考:2002.08.14「毎日新聞大阪朝刊」

(written by けいぼう)

【Nicheee!編集部のイチオシ】ジンギスカンが北海道の名物になった理由は?
エプロン姿で料理を作ってほしい女性芸能人は?
チキンマックナゲット誕生のきっかけは、日本のアノ料理だった・・・!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 日本に食券が誕生したきっかけとは?

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。