ゆるキャラは街をどう変えた? 用賀商店街と「よっきー」の挑戦
「ゆるキャラ(R)グランプリ2014」にエントリーしたゆるキャラは、東京都だけでも201体! 彼らは普段、どんな活動をしているのだろうか? 今回は「せたがやゆるキャラ人気投票2014」で優勝した「よっきー」を紹介しよう。自治体や企業だけでなく、商店街を代表するゆるキャラも
「ゆるキャラ」とひとくちに言っても、都道府県や市区町村などの自治体や民間企業、業界団体など、それぞれが背負っている看板は実にさまざま。東京23区で見ても、練馬区公式キャラクターの「ねり丸」、警視庁の「ピーポくん」、全国理容生活衛生同業組合連合会の「バーバーくん」など、そのバックグラウンドは多岐にわたっている。オフィシャルサイトを持ち、関連グッズもつくられ、広報誌などにも登場するなど大活躍の人気者もいる。
一方、自治体や企業ほど大きな組織ではない、商店街出身のゆるキャラもけなげに頑張っている。巣鴨地蔵通り商店街の「すがもん」、十条銀座商店街の「JJ元気君」など、地元での草の根レベルの活動を通じて、大いに地域に貢献している。昨秋、高円寺商店街連合会の公式キャラクターに決まった「サイケ・デリーさん」も、そのルックスの持つ強烈なインパクトを活かして、この4月から活動を開始したところだ。
そんな中で、世田谷区はとりわけ、ゆるキャラがしのぎを削っている激戦区だ。区が、「特別住民票」を発行したゆるキャラも、すでに11体に上る。その第一号となったのが、用賀商店街の「よっきー」だ。
【画像1】区長からよっきーに発行された特別住民票。右下欄外に「この特別住民票は、住民基本台帳法に基づき公布する住民票の写しではありません。」と律義な断り書きも入っている(写真撮影:日笠由紀)地元だからこその「会いに行けるゆるキャラ」
よっきーは、2009年に用賀商店街振興組合がまとめた「振興プラン」に基づき、この街のシンボルとして誕生した。
「駅前通りやアーケードといった明確な範囲がなかったため、商店街としての認知が今ひとつだった用賀商店街を、ひとつのまとまりとしてアピールするのに、ご当地キャラクターが必要だと考えました」(同組合理事・杉本浩一さん)
百日紅(サルスベリ)をモチーフに、顔の白い部分が「Y」、顔の形が「O」、左耳に「G」、右耳に「a」と、顔全体で「YOGA」を表現している。「江戸初期から用賀を見守り続けてきた福の神のような存在」であり、この度、子どもたちや用賀とより深くかかわるために、この姿になって登場したというのが、よっきーのストーリーだ。
普段は、組合事務所の隣にある「ハロー*ようが」の店先で、道行く人々を見守るよっきーだが、イベントのチラシ配りなどがあれば、用賀駅前に出かけて子どもたちやファンとの握手会などもしばしば行う。地元用賀で行われるお祭りでは、踊ったり、おえかきをしたりと、大忙し。近くの住宅展示場やカーディーラーのオープニングイベントで子どもたちを楽しませたり、よそのゆるキャラたちとの集まりにも参加するなど、用賀以外のエリアで行われるイベントでも大活躍だ。こうした遠征をしているとき以外は、常に用賀にいるから、よっきーは「会いに行けるゆるキャラ」なのだ。
【画像2】「ハロー*ようが」の店先で、地元の材木店が無償で提供してくれた台座に座り、道行く人々を見守るよっきー(左)。「用賀のおいしいまつり屋台村!」では、子どもに囲まれ、触られまくっていた(右)(写真撮影:日笠由紀)よっきーの登場で、商店街に横のつながりができた
用賀商店街は、世田谷区最大と言われるだけあって規模が大きいせいか、振興組合と組合員(商店)との関わりは、必ずしも密ではなかったという杉本さん。だが、今はよっきーが、組合と組合員を横につなぐ働きをしてくれているという。
「難しそうな顔をした商店主のおじいさんも、よっきーが近づけば、自然と握手をしてくれるし、自主的によっきーのぬいぐるみを購入して、店先に飾ってくれている商店も多いんです」(杉本さん)
それだけではない。いくつかの商店のシャッターに描かれたよっきーの絵は、店を閉めている夜間や早朝も、普段よっきーに会えない多忙なビジネスパーソンの目を楽しませている。地元の新聞販売店からは、組合に対して「ぜひ店舗の壁によっきーを描かせてほしい」いう申し出まであったと言う。
【画像3】新聞販売店の壁画。新聞を配達してくれたクマと、クマにお礼を言うよっきーという、キャラクター同士のコラボ作品となった(左)。洋菓子店の店先で微笑むよっきーのぬいぐるみ。ハロウィン仕様、バレンタイン仕様と、季節に合わせて衣裳替えも行う(右)(写真撮影:日笠由紀)
よっきーと用賀商店街フリーマガジン「YOGAS」の相乗効果なのか、振興組合の組合員数は、よっきー登場前と後とで、100件ほど純増しているそう。昨年、用賀の街中で行った聞き取り調査では、よっきーの認知度は7~8割にも上ったという。用賀商店街を見事にひとつにまとめ、決して“ゆる”くはない確かな結果を出したよっきーのこれからの活躍がますます期待される。
【画像4】前出の洋菓子店で売られている「よっきーサブレ」(左)。組合員が各店先に飾っているぬいぐるみは、「ハロー*ようが」で7800円で売られている(右)(写真撮影:日笠由紀)
【画像5】街灯の柱に掲示された商店街からの告知。こうした掲示物にもよっきーが描かれている(写真撮影:日笠由紀)
実は筆者は用賀在住で、しかもゆるキャラ好き。よっきーが用賀に登場してから、じわじわと認知度をアップさせ、この街に一体感をもたらした過程は、ほかでもないこの私が実際に目の当たりにしてきた。それだけに、よっきーとこの商店街がこれからさらにどんなチャレンジを仕掛けていくのかが、ますます楽しみだ。●関連リンク
・よっきーTwitterアカウント
・ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/05/12/83313/
【住まいに関する関連記事】
シャッター通りの商店街がわずか2年で人の集まる場に 別府駅 北高架商店街
昭和の香り残る美野島商店街に誕生した、福岡発の人情味あふれるコステル
2軒の家をつなぐ流しそうめん その舞台裏にある豊かな東京谷中暮らし
「舟屋」をリノベーション、京都伊根町の空き家問題解決策に注目
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。