【衝撃】生卵の黄身と白身をカンタンに分けられるキッチン用品が便利すぎる!
![egg3](https://getnews.jp/extimage.php?fafeded56662c014442def8e56c51649/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg3.jpg)
料理やスイーツを作るとき欠かせない食材といえば生卵です。卵焼き、スクランブルエッグ、茶碗蒸し、とんかつ、親子丼、ホットケーキ、あらゆる料理に使われています。
・分けようとして黄身を割ってしまう
卵料理のなかには、黄身と白身を分ける必要があるものもあります。でも、分けようとして黄身を割ってしまったことはありませんか? 黄身と白身を分ける作業は、思った以上に難しいのです。
![egg2](https://getnews.jp/extimage.php?1e2f8f8a0700e12423f1bb96270e8801/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg2.jpg)
・キッチン用品『エッグセパレーター』
そんなあなたにオススメなのが、生卵の黄身と白身をカンタンに分けられるキッチン用品『エッグセパレーター』です。
いろんなメーカーから発売されていて、Amazonでも購入することができます。
![egg6](https://getnews.jp/extimage.php?61debe665f3f5343c7a600607bc6d8ed/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg6.jpg)
![egg5](https://getnews.jp/extimage.php?40c6debaa88b6f1b053a28232b9b34b9/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg5.jpg)
・中には黄身だけが残ります
『エッグセパレーター』の使い方はカンタンです。小さなツボのような形状をしているので、中に生卵を入れるだけ。
小さい穴からトローッと白身が出てくるので、皿に入れるだけ。『エッグセパレーター』の中には黄身だけが残ります。
![egg1](https://getnews.jp/extimage.php?bcbf78069c3c4fd2834535f3c540da8a/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg1.jpg)
![egg4](https://getnews.jp/extimage.php?67fa1a5107d16e3b4b952e47a84c05f6/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg4.jpg)
・カンタンに黄身と白身を分けられる
黄身が小さな穴を通ることができないので、白身だけが出てくる仕組みですね。これで、テクニックがなくてもカンタンに黄身と白身を分けられます。
たまに白身が出てこないことがありますが、事前に黄身と白身をスプーンや箸で分離させておくと、白身が出てきやすくなりますよ。
![egg3](https://getnews.jp/extimage.php?fafeded56662c014442def8e56c51649/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg3.jpg)
![egg7](https://getnews.jp/extimage.php?06a7bf04bf443591a077163724e9bb20/http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fegg7.jpg)
・いろんなデザインがあります
もともと欧米で定番の商品だったのですが、最近は日本でも通販やショップで販売されています。いろんなメーカーのものがあり、デザインもいろいろ。人や動物をデザインした『エッグセパレーター』が多いようです。あなたのキッチンにもひとついかが?
詳細を読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/02/28/egg-separator/
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/06/bd6a3536fbf4647140c980ff2012ac1f.jpg)
知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。
ウェブサイト: http://buzz-plus.com/
TwitterID: buzzplus_news
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。