PSPの映像をモニターに出力できる! 『モニタdeポータブルP』を使ってみる

ゲームテックから発売されている『モニタdeポータブルP』。最近PSPのゲームにハマっているガジェット通信編編集部は「これを使って遊びたい!」ということで、早速使ってみました。今回は『モニタdeポータブルP』のレビューをします。ゲームをするのがメインじゃないですよ!

『モニタdeポータブルP』は、D-subアナログ入力端子(15pin)を搭載したモニタやテレビにPSPの映像を出力することができるアダプタです。また、本体にあるステレオミニピンジャックからスピーカーに接続でき、音声も出力することができます。本体での設定などは一切不要で、PSPの『外部ディスプレイ設定』をするだけ! これなら機械があまり得意でない人でも簡単に使う事ができます。

『モニタdeポータブルP』を使うにはPSP用のACアダプタが必要です。PSP本体を充電しながら、モニタへの出力ができます。音声出力ケーブルが付属しているので、ラジカセ等に接続して音を流すこともできます。好きなスピーカーを選んで付けれるのは良いですね。ただ、充電しながらプレイするとノイズが結構あるのでヘッドフォンをつけてプレイしたい方には注意が必要です。

映像の『コンポーネント/D端子出力の設定』は“インターレース”に対応しておらず、“プログレッシブ”にのみ対応しています。映像は結構綺麗に写ります。ただ、映像も充電しながらプレイするとノイズが発生することがあるようです。この製品の一番の特徴はD-subアナログ入力端子ということ! コンポジットやコンポーネントではなく、パソコンのモニタでもできるというのが嬉しいですね。
無事『ドリームクラブポータブル』を起動することが出来ました! 大きい画面に女の子達が写ります。これはかなり嬉しいですね! 『モニタdeポータブルP』の気になる値段は標準価格で3990円(税込み)。4000円で大画面で遊べるのはかなりお得な気がします。パソコンのディスプレーでゲームをやりたい方にオススメです。
■関連記事
ホワイトモデルの『iPhone4』 延期じゃなくて発売中止!?
こんな鍋食べたことない! いつもと“一味違う”鍋はこの冬にピッタリ
『ニコニコミュージカル』ワークショップってどうなのよ
え? これも駄目なの!? 女性に聞いた“男性のこんなファッションは嫌だ”
「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!」 Googleで「島根に」と検索したら……
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。