ゲームのステータスを確認できる液晶ディスプレーを搭載したゲーミングキーボード発売へ

ロジクールは、ゲームステータス情報を表示する液晶ディスプレー『Game Panel』を搭載した『ロジクール ゲーミングキーボード G510(以下、510)』を10月1日に発売します。価格はオープンですが、同社直販サイト『ロジクールオンラインストア』での販売価格は1万2800円(税込み)。

『G510』は、パソコンユーザー向けのゲーミングキーボード。同社独自の液晶ディスプレー『GamePanel』を搭載し、ゲームのステータス、パソコンのCPUやメモリーの状況、再生中のメディア情報やRSSフィードを表示します。液晶ディスプレーやキーの文字は、暗い部屋でも見やすいバックライトで、好みの色にカスタマイズできます。

ヘッドセット用のアナログ音声入力端子にヘッドセットを接続して、クリアな音質でボイスチャットも可能。18個のプログラム可能なGキーと3種類のモード切り替えキーの搭載により、ゲームごとに単一キーから複雑なマクロまで最大54種類の機能を割り当てられます。また、設定ソフトウェアを開かずにマクロを記録できるMRキーも搭載しました。

一般的なキーボードに比べて数倍高速な500Hzでパソコンと通信し、キー入力の遅延を防止。対戦相手より優位に立てるように、ゲーマーをサポートします。対応OSは、Windows XP/Vista/7およびMac OSX(10.4以上)、サイズはW512×D215×H36mm、重さ1140g、カラーはブラックのみです。
■関連記事
手を近づけると光る! バックライト付き『ロジクール ワイヤレス イルミネート キーボード K800』発売へ
スマートフォン向け エレコムの折りたたみ式Bluetoothキーボード『TK-FBP017BK』がマルチペアリングに対応
『FF14』ロゴ入り推奨モデル USBゲームパッドとマウス&キーボードなど発売へ
『PS3』も可! マウス&キーボードを2台のパソコンやゲーム機で共有できるスイッチ
好きな色に光らせて使えるプログラマブルキーボードがパワーアップ! 『LUXEED raMa』

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。