『FF14』ロゴ入り推奨モデル USBゲームパッドとマウス&キーボードなど発売へ

エレコムは、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)』Windows版の発売(9月30日予定)に合わせて、『FF14』推奨モデルのUSBゲームパッド、ワイヤレスマウス、キーボード、マルチメディアスピーカーを発売します。いずれも『FF14』のロゴが入った特別仕様、価格はオープン。

USBゲームパッド『JC- U3312BK-FF』は、耐久性の高いアナログスティックとボタンを装備し、長時間のハードプレイもしっかりサポートするタフモデル。12ボタンそれぞれに連射機能を設定でき、振動機能も搭載しているため豊かな臨場感を楽しめます。通気穴のあるサラサラした表面仕上げのドライグリップを採用しており、長時間のプレイでも持ちやすく快適に操作できます。サイズはW148.5×D62.2×H88.7mm、重さ約190g。

ワイヤレスレーザーマウス『M-PGDLBK-FF』には、1円玉サイズのマイクロレシーバを採用。3ボタンを搭載し、高精度レーザーセンサで微細な動きを正確にキャッチしスムーズな操作を実現します。また、チルトホイール機能を搭載しており、『エレコム マウスアシスタント2(無料)』をインストールすれば左右スクロールにも対応。サイズは、W50×D90×H32mm、重さ約50g(電池含まず)と軽量・コンパクトで、単4形電池1本で約60時間の連続駆動、約75日の連続待機が可能です。

『TK-FCM07BK-FF』は、USB接続するとすぐに使えるスタンダードなフルキーボード。『セキュリティトークン』を設置できるシリコン製の専用スタンド付きで、誤って水などをこぼしても本体裏面から排出できる排水機能を装備。19mmのキーピッチと日本語109キー配列、しっかりしたタッチ感で打鍵音が小さめのメンブレン方式を採用し、快適なタイピングが可能です。傾斜角調整スタンドで、傾斜角を2段階で調整することもできます。サイズはW445×H145×H25mm(スタンド含まず)、重さ550g。

『MS-130BK-FF』は、木製キャビネットを採用した高音質な3W+3Wのコンパクトマルチメディアスピーカーです。木製キャビネットは重量感と安定感があり、スピーカーユニットの共振が少なく、低域から広域まで豊かな音を再現します。また、量感のある低音をつくりだすバックバスレフポートを搭載。コンパクトながら迫力あるサウンドを体感できます。スピーカーユニットは防磁タイプですので、安心してディスプレーの左右に設置できます。サイズは、W80×D110×H130mm(突起部含まず)、重さ1.15kg(付属品含まず)。
■関連記事
『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
『PS3』も可! マウス&キーボードを2台のパソコンやゲーム機で共有できるスイッチ
好きな色に光らせて使えるプログラマブルキーボードがパワーアップ! 『LUXEED raMa』
置くだけでデスクが巨大な音源に! 『振動スピーカー(バッテリー内蔵タイプ) 400-SP008』

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。