材料2つ、夏バテでも箸が止まらない「さっぱりズボラ梅ごはん」。こんなに簡単でいいんですか…?

※本記事は2024年7月31日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by のたりきたり
暑さに食がすすまない日でも、このごはんならさっぱり食べられます。
材料2つのシンプルレシピで、びっくりするようなおいしさ。
日本人であることに思わず感謝しちゃうレシピですよ。
材料は「梅」と「ごはん」だけの、「だけメシ」

〈材料〉(2人分)
・お米…1合
・梅干し…大粒2個
梅干しポン!で普通にごはんを炊くだけ
〈つくり方〉
1.お米をとぎ、いつもと同じ分量の水を入れます。

2.1に梅干しを入れて炊飯器をスイッチオン。あればシソも入れましょう。

3.時間になって炊き上がったら……

4.すっかりやわらかくなった梅干しを、しゃもじで潰しながら、全体を混ぜていきます。

5.梅干しの果肉でごはんがまんべんなくピンク色になったら、できあがり。

お茶碗によそって、召し上がれ。

余りごはんのおにぎりがまたおいしい
梅ごはんがあまったら、断然おにぎりをつくります。
ゴマをまぜたり、大葉を刻んで入れるのもオススメです。
このおにぎりは時間が経ってもおいしくて、おにぎりのために多めにごはんを炊きたくなるほど!

梅干しは刻まなくていいから、まな板なし、包丁なしなのもいいですよね。
これもズボラ飯のラインアップに入れておこうっと。
※こちらの記事は、2024年7月31日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

月末の節約レシピにも! 油揚げと卵で簡単につくれる「卵の袋煮」

この夏飲みたい「アイスコーヒー・麦茶以外の冷たいドリンク」3選
価格および在庫状況は表示された07月21日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。