藤井フミヤ 2月のフルオーケストラ公演に続き追加公演を発表

藤井フミヤ 2月のフルオーケストラ公演に続き追加公演を発表

 2015年2月、大阪のフェスティバルホールにて【billboard classics 「藤井フミヤ プレミアム・シンフォニックコンサート 2015」~Celebrating Fumiya’s first live album~】を開催する藤井フミヤが、2015年4月新たに追加公演を発表した。

 新たに発表された公演は大阪公演に加えて、札幌、東京、福岡など全国6都市。2014年初夏に自身初のフルオーケストラ公演を開催し、再演が熱望されるなか発表された大阪公演に続きファンにとって、更に嬉しいニュースとなった。
 【billboard classics 「藤井フミヤ プレミアム・シンフォニックコンサート 2015」~Celebrating Fumiya’s first live album~】では、初のフル-ケストラ公演を収録した「FUMIYA FUJII SYMPHONIC CONCERT」のリリースを記念したコンサートとなり、名曲の数々はもちろん、更に輝きを増した内容となる。

 藤井フミヤが織り成す名曲の数々を、クラシック界の名手たちによる躍動感あふれる華麗なオーケストラサウンドとともに、新しいFUMIYAの世界の堪能できる公演となりそうだ。
◎公演詳細
【billboard classics 「藤井フミヤ プレミアム・シンフォニック・コンサート 2015」】
出演:藤井フミヤ
指揮:大友直人(東京・札幌・横須賀・大宮)、山下一史(福岡・名古屋)
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団(東京・横須賀・大宮)、九州交響楽団(福岡)、札幌交響楽団(札幌)、セントラル愛知交響楽団(名古屋)

チケット:9,400円(全席指定・税込) ※特製プログラム付 

2015年4月14日(火)東京芸術劇場コンサートホール 
(問)キョードー東京 0570-550-799(平日11:00~18:00) 
www.kyodotokyo.com

2015年4月16日(木)福岡シンフォニーホール(アクロス福岡) 
(問)キョードー西日本 092-714-0159(11:00~19:00)
www.kyodo-west.co.jp

2015年4月23日(木)ニトリ文化ホール(札幌)
(問) 道新プレイガイド 011-241-3871(9:30~18:00年末年始除く) 
http://doshin-playguide.jp/

2015年4月26日(日)横須賀芸術劇場 
(問)キョードー東京 0570-550-799(平日11:00~18:00) 
www.kyodotokyo.com

2015年4月28日(火)愛知県芸術劇場コンサートホール 
(問)サンデーフォークプロモーション 052-320-9100 
www.sundayfolk.com

2015年4月30日(木)大宮ソニックシティ 
(問)キョードー東京 0570-550-799(平日11:00~18:00)
www.kyodotokyo.com

ビルボードライブ会員Club BBL先行抽選受付:12/26(金)15:00~1/5(月)23:59
専用受付URL(PC/携帯共通)※URL詳細はビルボードクラシックスにて
※Club BBL先行抽選受付は、12/22(月)19:00までにClub BBL会員登録完了の方が受付可能

ローソンチケット先行抽選受付:1/16(金)18:00~1/25(日)23:59 
ローソンチケット先行先着受付:1/29(木)18:00~2/8(日)23:59

チケット一般発売:2/14(土)~各種プレイガイド

※枚数制限:1公演につき、お1人様4枚まで
※未就学児童入場不可

◎More Info:ビルボードクラシックス http://www.billboard-cc.com/classics/ 

関連記事リンク(外部サイト)

藤井フミヤ ファンの熱い要望に応えフルオーケストラ公演の再演が決定
玉置浩二 「音楽の宿命的出会い」自身初のフルオーケストラ公演が決定 1月にはビルボードライブ単独公演も
藤井フミヤ×大友直人×日本センチュリー交響楽団、オーケストラコンサートのライブ盤リリース

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 藤井フミヤ 2月のフルオーケストラ公演に続き追加公演を発表

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。