面接試験を突破する受け答えの極意

面接試験を突破する受け答えの極意

「声が聞き取れない」「声が暗くて単調」はイメージダウン

人生を左右すると言っても過言ではない就職活動での面接試験。しっかりと個性や熱意をアピールして内定をつかみ取りたいものです。

面接では、まず「伝わる声」で受け答えをすることが大切です。「声が聞き取れない」「声が暗くて単調」などは「自信がない」「積極性に欠ける」といった印象を与え、「語尾がのびる」「言葉が途中で消える」などは「知的でない」「責任感がない」という印象を持たれてしまいます。

面接試験を想定し、座った状態で2~3メートル離れた面接官に話すように「声を前に出す」練習をしておきましょう。速さは1分間に300~330字程度を目安にし、伝えたいキーワードは特にゆっくりと、十分な「間」を取って話すと効果的です。

「主語」を省かず、「結論」から話す

そして、面接突破のために、信頼され説得力のある話し方を心がけましょう。そのためには、「話の主語を省かない」ことです。主語のない文章は「自分の言葉で語っていない」印象につながります。常に「わたくしは~です」と主語を明確にして、語尾の「です。ます。ございます」まで、「はっきりと言い切る」ようにすると、話の軸がぶれず、安定した印象を与えることができます。

また、「結論(最も伝えたいこと)を先に、理由・エピソード・具体例・説明などは後で」話すと、話の道筋が見えやすいので、聞き手に伝わりやすくなります。たとえば「私の長所を一言で言うと○○ということです。と言いますのは~」と後で理由を述べたり、「私が御社を志望した理由は3つあります。1つ目は~」と項目を立てて内容を示す話し方です。

適切な言葉を選び、プラス思考で肯定的な表現を

そして、「適切な言葉を選ぶ」ことも重要です。あいまいな言葉や省略した言葉を避け、名称や時期、数字などは具体的に話しましょう。

・悪い例:
「結構、バイトとかコンビニで長くしてたので~工夫したら売上もわりとのびたりして~」
・良い例:
「1回生の夏から2年間、コンビニエンスストアでアルバイトをしておりました。レジの前に並べる商品を天候に合わせて変えたところ、売上が前年に比べて20%もアップ致しました」

また、面接では、過度に謙遜せず、プラス思考で肯定的な表現をすることがポイントです。

・悪い例:
「何をやっても続かず、中途半端です」
・良い例:
「好奇心が強く、何事もひとまずチャレンジしてみます」

最後に、質問に答える際は、焦らずに最後までしっかりと聞くことが肝心です。質問を聞き取りそびれたり、意味がわからない場合は、「申し訳ございません。もう一度、お願いできますでしょうか」「~という意味でよろしいでしょうか」と丁寧に聞き返しましょう。

自信を持って「誠実に、笑顔で、落ち着いて」受け答えすることを心掛ければ、きっと伝わります。

(川邊 暁美/話し方講師)

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 面接試験を突破する受け答えの極意
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング