Xperia Z3 Tablet Compactはタブレットで初めて「シンプルホーム」に対応、タブレットでは意外と使いやすかった

Xperia Z3 Tablet Compact は Sony Mobile 製タブレットで初めてホーム画面の「シンプルホーム」に対応したのですが、タブレットの場合だと標準の「Xperiaホーム」よりも見やすくなるだけではなく、操作もしやすくなると実際に使ってみて思いました。シンプルホームは、ホーム画面やメニューの構成をガラケー風に変更する機能です。有効にすると、ホーム画面は 12 個のアイコン(うち 9 個はアプリ)だけが大きめのアイコンで表示され、設定メニューはよく使う項目が口語調で表示して見やすさを良くし、操作も簡単にしてくれます。

タブレットの画面はスマートフォンよりも大きいため、Xperia ホームだと画面に配置できるアプリやウィジェットも増えるのですが、逆に、ユーザーによっては情報量が多くて見づらく、タッチ操作もしづらいと感じることもあります。タブレットで利用する機能はスマートフォンのように多くはないでしょうから、シンプルホームにしていつも使うアプリだけを配置しておくとサッと使えて良いかもしれません。

シンプルホームは、設定メニューの「ホーム」→「シンプルホーム」をタップすると有効になり、元に戻す場合は「シンプル設定」→「ホーム切替」→「OK」をタップします。
●(juggly.cn)記事関連リンク
Google、「Neuxs 9」の購入者向けにGoogle Play ブックスの電子書籍を無料でプレゼントする新キャンペーンを開始
Samsung、3.9インチ 2 画面の折りたたみ式スマートフォン「W2015」を中国で正式発表
Project Araではパルスオキシメーターなどのヘルスケア関連のモジュールも開発中

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。