数学は世界を救う!?〜向井湘吾『お任せ!数学屋さん2』

数学は世界を救う!?〜向井湘吾『お任せ!数学屋さん2』

 数学ができれば理系に進みたかった。だって、『博士の愛した数式』(小川洋子/新潮文庫)も『フェルマーの最終定理』(サイモン・シン/同)も『理系の子』(ジュディ・ダットン/文春文庫)もすべて夢中で読む人間なのである。マンガ『理系の人々』(よしたに/KADOKAWA)を読めば、圧倒的に理系側の意見に同意してしまうし。それなのに、無情にも数学の女神は私に微笑んではくれなかった。なんとか理解できたと思えたのは中学の因数分解まで、高校の数学は初手からほぼ何もわからなかった。高校で単位を落とさずにすんだのは、数学の先生が私の定期試験の解答用紙を紛失してしまったからだと思う(きっとあまりにも未記入部分が多かったために、白紙のものと間違われたのだろう。先生には「いや〜、申し訳なかった」と平謝りしていただいたが、この程度のことで貸しを作れるのであればむしろこちらからお礼を言いたい気分であった)。

 そんな私の近くに数学屋・神之内宙がいてくれたら、刻一刻と近づくこの原稿の〆切に冷や汗を流す”ザ・文系”な仕事の代わりに、この瞬間にも数字と格闘したり実験に明け暮れたりする人生を送っていただろうか。『お任せ!数学屋さん』シリーズの第1作は宙が主人公・天野遙のいる東大磯中学校2年B組に転校してきたことから始まる。転校初日のあいさつで、彼は高らかに自己紹介した。「神之内宙です。特技は数学。将来の夢は、数学で世界を救うことです」と。そればかりか、机の横に「数学屋」と太書きされた幟を立て、店を開いてしまった。「『数学屋』は、数学の力でみんなの悩みを解決する、お悩み相談所みたいなものだよ」と言って。キャラはめちゃめちゃ立っている。しかし、現実にはなかなかこんな思い切った行動には出られない。思いっきりからかわれるか、あるいは無視されるか、いずれにせよ周囲の子たちに受け入れられるのは難しいことだろう。しかし、数学が苦手で初めはドン引きしていた遥や、彼女と同じくソフトボール部で人望の厚い真希、男子のリーダー的存在で少々偉そうだが聡明な野球部の翔らの協力によって、身近な人々をほんとうに救っていくのだ。

 さて、本書はシリーズ第2作となるが、ある事情により宙は現在離れた場所で暮らしている(という経緯もあるので、できればシリーズを最初から読まれることをお薦めします。第1作でも鳥肌もののラストが待ってますよ!)。店長代理を任された遥が、文化祭でのクラスの出し物や正門のデザインに関する悩みなどを、数学の力と友だちの助けを借りて解決していく。最も難問だったのは、不登校となってしまったバレー部の聡美をどうやって再び学校に呼び戻すか。必死で知恵を絞る遥の支えとなったのは…。第1作で宙ファンになった読者もご安心を(本書でもちゃんと見せ場あり)!

 冒頭の話の続き。「『フェルマーの最終定理』を読んでみようと思う」と言ってきた長男に本を貸してやりながら、「数学ができればこの本ももっとよく理解できるのかなあ」とぼやいたら、「まあまあ、文系だからこそこういう本を読んでおもしろいってこともあるんじゃないの」と返してきた(長男もバリバリの文系脳)あ〜、なるほどね。文系には文系なりの数学の楽しみ方があるってことだ。であれば、これからも理数系のおもしろい作品を探し続け、地道に原稿書きに励んでいこうと思う。

(松井ゆかり)

■関連記事

上橋作品の糧となった旅エッセイ『明日は、いずこの空の下』
名探偵はおもちゃプランナー〜柚木麻子『ねじまき片想い』
多彩なふたり暮らしアンソロジー『この部屋で君と』

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 数学は世界を救う!?〜向井湘吾『お任せ!数学屋さん2』

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。