2025年上半期、買ってよかった「無印良品の小さな逸品」3選

生活雑貨からスキンケアアイテム、さらにはガジェットまで。さまざまなアイテムが揃う無印良品。

ROOMIEではこれまで無印良品のアイテムをたくさん紹介してきましたが……。

今回は2025年上半期において、特に反響のあった「無印良品の小さな逸品」を3つピックアップしてご紹介します。

ギュッ!で束ねられる結束バンド

無印良品 「ロック付き結束ゴムバンド 3色セット」 390円(税込)

こちらは無印良品の「ロック付き結束ゴムバンド 3色セット」というアイテム。

本体は固めのゴムバンドに、ABS樹脂製のロック機能付きストッパーが付いたつくりになっています。

このアイテムの魅力は、お菓子の袋やコード類をササッと留められること、そして2パターンの留め方があるところにあります。

まずは、厚みのあるものをサッと留めるときに便利な方法から。

使い方はシンプルで、ゴムバンドの片側の輪っかに通してから、ストッパーをギュッと絞るように動かすだけ。

輪ゴムなどで留める場合、グルグルと何度も動かす必要がありますが、こちらはほぼ2ステップでとってもスムーズ!

詳しくはこちら↓

マグネットケーブルホルダー

無印良品「マグネットケーブルホルダー」490円(税込)

スマホの充電ケーブルは、いつでもサッと使えるようにコンセントに挿しっぱなし。本当は使うたびに片付けたほうがいいとは思うのですが、使用頻度が高いからこそ面倒で。

ただ、使用していないとき床にケーブルが伸びっぱなしだと散らかって見えるし、掃除機をかけるときにも邪魔だし……。

そんな見てみぬふりをしていたストレスを解消してくれたのが、無印良品の「マグネットケーブルホルダー」。

くぼみの部分に、ケーブルを差し込めば準備完了! 対応サイズは約4mmとのこと。

上部にマグネットが付いていて、

こんなふうに、マグネットが付く素材にピタッとくっつけておけるというわけ。

わが家ではデスクの脚に設置しています。

使いたいときはすぐに取り出せて、使用後はマグネットで留めておけば「充電ケーブルが床に伸びている」現象がなくなり、とってもスマート!

詳しくはこちら↓

ねかせて焚く香皿

無印良品 「ねかせて焚く香皿」 1,490円(税込)

無印良品の「ねかせて焚く香皿」は、その名のとおり、お香を寝かせて焚くタイプの香皿

サイズは107×22.7×24mmと手のひらに収まるコンパクトさです。

磁器製の本体とフタ、ステンレス製の台座という3つのパーツで構成されていて、見た目以上に意外と重さがあるのが特徴。

中にお香をセットする仕様なので、このほどよい重さが安定感につながっていて、個人的には安心して使えています。

使用するのはスティックタイプのお香。もちろん、無印良品のお香がぴったりと収まるつくりになっています。

お香の先に火をつけてから炎を消し、煙が出始めたら台座にそっとセット。

フタをかぶせると、天面のスリットから煙がふんわりと広がります。「フタで香りが弱くなるかも?」と心配していましたが、香りの広がりは問題なく、今まで同様に楽しめました。

また、この香皿のいちばん気に入っているポイントは、灰が飛び散らないこと。

お香の周囲がしっかり囲われているので、灰が舞い散る心配がなく、後片付けも驚くほど簡単になりました。

詳しくはこちら↓

2025年上半期、買ってよかった「無印良品の小さな逸品」3選

身軽さ&安定感のいいとこどり。無印良品の「スニーカーサンダル」なら長時間でも歩けちゃう

2025年上半期、買ってよかった「無印良品の小さな逸品」3選

無印良品の「卓上ポット」を半年以上愛用中。水分補給のハードルが下がりました

価格および在庫状況は表示された07月27日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 2025年上半期、買ってよかった「無印良品の小さな逸品」3選
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。