Sony、メガネ型ARデバイス「Sony SmartEyeglass」のソフトウェア開発キット(SDK)の提供を発表、今年度内には開発者向けに発売へ

Sony は 9 月 19 日、同社が CES や MWC、IFA などのイベントで展示してきたメガネ型 AR デバイス「Sony SmartEyeglass」のソフトウェア開発キット(SDK)の先行リリース版の提供を発表しました。Sony は本製品を一般向けに販売すべく、2014 年度内に開発者向けに発売する予定であることも明らかにしました。Sony SmartEyeglass は、スマートフォンと連携して、スマートフォンの通知や情報を適切なタイミングでユーザーの目の前に映し出すウェアラブルデバイス。レンズには両眼透過式メガネ型ディスプレイを採用しており、リアルな世界を見ながらスマートフォンの情報が現実世界に重なって表示されます。ハンズフリーで物事を確認できるというわけです。これを着用すると、例えば、空港内でチケット情報を基に出発ゲートの方向をナビゲートしたり、サッカー試合をスタジアムで観戦している場合に、今ボールを運んでいる選手が誰なのかを表示したり、スマートフォンのテキストメッセージや不在着信を確認したり、内蔵カメラ(有効画素数 300 万画素、動画は VGA サイズ)で写真や動画を撮影することができます。

「いつもNAVI」 ナビゲーション

「グラッソン」 ランナー向けアプリ

「CookPad for SmartEyeglass」 レシピアプリ

SmartEyeglass の対応機種は Android 4.1 以降(動画撮影を使用する場合は Android 4.3 以降)。Sony Developer World で配信されている SDK には、エミュレーター、サンプルコード、API リファレンス、、チュートリアル、マニュアル、設計ガイドライン、テスト方法、アプリ公開方法ドキュメントが含まれています。Source : SonyDeveloper World


(juggly.cn)記事関連リンク
Amazon.co.jp、PCブラウザでKindle電子書籍・コミックを閲覧できる「Kindle Cloud Reader」を提供開始
サンワサプライ、ポケットに入れて持ち運べるスマートフォン・タブレット用の折りたたみ式アルミスタンド「200-STN017」を発売
Xperia Z3 Compactをプールに沈めたり放り投げたりした動画

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Sony、メガネ型ARデバイス「Sony SmartEyeglass」のソフトウェア開発キット(SDK)の提供を発表、今年度内には開発者向けに発売へ

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。