コラージュアプリならレイアウトが豊富な「Fuzel Collage」が楽しそう!

複数の写真を組み合わせて1枚の写真に仕上げられるコラージュアプリ。App Storeの2012年ベストアプリにも選ばれた「Fuzel Collage」がこのほど大幅アップデートし、Padでも利用可能になったほか、バリエーションも広がり使い勝手がさらによくなった。
Fuzel Collageの売りは、何と言ってもレイアウトの豊富さ。それから写真を何枚でも使用できることにある。今回のアップデートでアニメコラージュも作成できるようになった。
■ ユニークなテンプレートが豊富
まずレイアウトだが、かなりの数のテンプレートがある。オーソドックスな四角パターンはもちろん、サッカーボールの柄型、星型、ギザギザラインでの分割型など、たくさんあってどれを使おうか迷ってしまうそうだ。仕切りの線の色を選べるのもいい。
また、テンプレートには写真をたくさん使えるレイアウトがあるが、テンプレートの使用コラージュ枚数を自由に増やすことも可能となっている。なので、見やすさの限度があると思うが、しようと思えば一つのコラージュに数十枚の写真を散りばめるということもできる。

■テキスト、スティッカー貼付も
さらに、使う写真にそれぞれ特殊効果やテキストを加えたり、スティッカーを貼付したりすることもできるので、編集も自由自在だ。
こうした機能をフルに活用すれば、かなりオリジナルなコラージュができ、平凡な写真でも“アート”な1枚に変身する。仕上がったものをSNSなどに投稿したりシェアしたりすれば、友人を驚かせること間違いなしだろう。
アプリは英語のみの対応だが、直感的なつくりなので操作に迷うことは少ない。アプリは広告が入る無料バージョンと、広告なしの有料バージョン(200円)があり、有料のレイアウトも多数用意されている。
iOS 7以降で利用でき、なお、Android用もベータ版を展開しているようだ。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。