「秋バテ」対策に今からやるべきこと

夏の生活リズムや習慣を引きずると「秋バテ」に

「秋バテ」対策に夏からやるべきこと

季節が秋に向かうと、朝晩は少しづつ涼しくなります。にもかかわらず、夏の生活リズムや習慣で過ごしていませんか?秋は、朝晩と日中の温度差が激しいため、夏の暑さを引きずったまま、ずっと薄着をしていたり、冷たいものを摂り過ぎると、体の中が冷えた状態となり、体調を崩してしまいます。いわゆる「秋バテ」です。

「秋バテ」の状態では、夏の間にためてしまった体の冷えから自律神経を乱し、血の巡りを悪くして内臓の機能が麻痺してしまっています。

■秋バテの主な原因

・エアコンによる自律神経の乱れ、体の冷え

・冷たいものの摂り過ぎ

・暑さによる疲労、ストレス

以下のような症状が出てきたら「秋バテ」のサインとして注意しましょう。

・食欲がなく胃がもたれる

・疲れやすい、だるい

・立ちくらみ、めまいがする

・頭がボーっとする

・寝不足で、朝スッキリ起きれない

涼しくなっても「夏バテ」が良くならなかったり、 秋口になってから急に不調が出てきたら「秋バテ」かもしれません。冷えを取りのぞき、血の巡りをしっかりとケアしてあげましょう。

今から始める「秋バテ対策」5つのポイント

■温めの湯船にゆっくりとつかる

シャワーで汗を流す程度で済ませず、温めのお湯にゆっくりと入る時間をつくりましょう。温熱効果で血のめぐりをスムーズにしてあげることが大切です。 血流を良くすることで、老廃物も汗と一緒に流しましょう。 また、新陳代謝がアップすると疲れも取れて、夜もぐっすりと眠れます。

■マッサージでリラックス

1日の終わりや週末に体のコリをほぐしてあげてください。 エステやマッサージ店、スパで「ご褒美ケア」をするのも良いでしょう。

■軽い運動でリフレッシュ

軽い運動をすると、脳内で体を活性化するホルモンが分泌され、スッキリした1日を過ごすことができるようになります。オススメは、20~30分ほどのウォーキング。日常生活の中にプラスすることで、毎日続けられます。

■免疫力を高める食材を摂る

なるべく冷たいものは控えて、温かい食べ物(飲み物)を摂りましょう。胃腸が弱っているときは無理に食べず、負担をかけないように、よく噛んでゆっくりと食べることが大切です。食材は、免疫力を高めるビタミン・ミネラルや食物繊維がオススメです。

かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、長芋、ゴボウ、レンコン、 しいたけ、しめじ、まいたけ、サンマ、鮭、サバ、栗、ぶどう、桃、梨など。

■エアコンの温度設定には注意

まだまだ残暑の厳しい秋口は、エアコンを使うこともあるでしょう。自律神経の乱れの主な原因のひとつが、外気との温度差です。7℃以上の差を繰り返していると、バランスを崩し始めますので、温度設定には十分に気をつけましょう。

今から始められる「秋バテ」対策。ぜひ参考にしてください。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 「秋バテ」対策に今からやるべきこと
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。