チャッキーも貞子もジェイソンも! USJ『ハロウィーン・ホラー・ナイト』に激こわアトラクションが勢揃い[ホラー通信]

夏が終わればハロウィーンがやってくる! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが9月12日からスタートする『ハロウィーン・ホラー・ナイト』はホラー好きが嬉しい悲鳴と恐怖の悲鳴をあげるアトラクションが勢揃いしているようです。
まず、映画『チャイルド・プレイ』のかわゆい人殺し人形チャッキーが、おもちゃ工場に入ったあなたを殺すために追いかけてくるというアトラクション『チャッキーのホラー・ファクトリー』がパーク初登場! こちら今秋最恐の“ホラーレベル4”となっております。かわいさに油断してたら痛い目見るぜ。

さらに、昨年開催され参加者を絶叫させた『ダークレストラン~恐怖の晩餐会~』がパワーアップして登場。真っ暗闇の中で食事をいただくこちらは、さまざまな演出であなたの想像力を駆り立て、容赦なく恐怖へと突き落としてくれます……。食事のメニューは一体なんでしょうね? あんまり知りたくありませんねぇ……。
毎年「怖かった!!」と大評判のハロウィーン限定アトラクション『ジェイソンのブラッドダイナー』も今年は3となって復活。こちらは映画『13日の金曜日』の世界を体験し、あのジェイソンの殺人現場に立ち会えるホラーファン垂涎のアトラクションです。もしかしたらジェイソンがあなたも狙って……おっと、なんでもありません。

Jホラー勢も黙ってはいられません。 映画『呪怨~終わりの始まり~』は『バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド』『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』の2つのライド・アトラクションに呪いをかけ、『呪怨~呪いのアトラクション~』へと変えてしまいました。恐竜の背中に俊雄くんが乗ってたりするのかな。ワクワク。
映画『リング』の貞子姐さんだって負けませんよ! 『バックドラフト』などの人気3アトラクションとレストランに呪いをかけ、『貞子~呪いのレストラン~』と題した恐怖仕様へと変えてしまっています。『バックドラフト』の貞子仕様ってどんなのでしょう……貞子燃えるの?
8月よりスタートしている『バイオハザード・ザ・リアル2』は11月まで続行。ゲームと映画で愛されている『バイオハザード』の世界に入り込んで、ゾンビを撃退するスリリングなアトラクションです。こちらも忘れずに体験して!
関連記事:殺らないと殺られるぞ!! USJに怖すぎゾンビアトラクション『バイオハザード・ザ・リアル2』が今夏登場!
また、夕刻のパークに突如大量発生する『ストリート・ゾンビ』には、凶悪で残忍な“スーパー・ゾンビ”が初登場。オレンジ色の囚人服を着た彼らは、武器を持って無差別にあなた達を追い回します。パーク史上最強・最悪のゾンビ集団から、あなたは逃れられるでしょうか。お帰りの際は、同行者がひとりでも減っていないか必ず確認して下さいね……。
このほか、ホラーフードやゾンビメイク体験など、ホラーにまつわるイベントをたっぷり実施予定。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの『ハロウィーン・ホラー・ナイト』は9月12日よりスタートです。どうぞお楽しみに!
公式サイト:http://www.usj.co.jp/halloween2014/HHN/[リンク]


(C)2013 Universal Home Entertainment (C) 2009 Paramount Pictures Corp. and New Line Productions, Inc. ALL RIGHTS RESERVED
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。