不良債権?50代社員の理想的な処遇

50代の会社員は、一般社員か管理職に分けられる

不良債権?50代社員の理想的な処遇

50代の会社員は、一般社員と管理職の2つに分けられます。50代で一般社員の会社員は、役職とすると係長とか主任でしょう。この人たちは、自分で仕事をするスタンスを決めていて、生活と仕事のバランスをとっています。このバランスを保ちながら定年まで過ごすので、それなりに仕事を遂行します。ですから、会社はこのような人を問題としませんし、逆に戦力としてのコストパフォーマンスは大いに高いと考えます。

大手の会社では「昇進試験」と称して、「一般社員のままでいくか管理職でいくか」の覚悟を確認します。その覚悟がないのに、周りの目を気にして出世コースを歩もうとすると、つらい会社人生が待ち受けるでしょう。昇進試験とは、自分の覚悟を確認するための通過的な儀式だと思えば、楽になるのではないでしょうか。

問題視されるのは、課長や部長としての役割を果たせていない人

そして次に、管理職です。管理職でも2種類の人たちがいます。1つは、管理職として意欲を持って仕事に取り組み、上昇志向の高い人たちです。この人たちには、会社からは期待をかけられ、経営のコアメンバーとして活躍します。問題は、2つ目の「間違って管理職になってしまった人たち」です。課長や部長としての役割を果たせていない人たち、あるいは、「自分は管理職としてなかなかいけている」と勘違いしている人たちです。

会社や周りの人からは、そのような人たちはお荷物と判断され「どうしたものか」と問題視されるようになります。会社の規模が大きくならず、ポジションも増える可能性のない場合はさらにそうです。有能な若手に、早くそのポジションを与えたいと考えるでしょう。

立場で仕事をすると、役割と責任が置き去りにされる

人は、いったん高い立場を与えられたら、それを手放したくないでしょうし、その立場を追われた後のこと、特に周りの目を気にするでしょう。そのことは、経営者も十分認識しているので、処遇に頭を抱えてしまいます。それは、立場と役割を勘違いしていたのが原因です。立場で仕事ができると考えた結果でしょう。つまり、大切な役割と責任があることを置き去りにされた結果です。

それなら、立場をなくしてしまったら良いのではないでしょうか。つまり、役職名をすべて廃止することです。部長も課長も係長も無くしてしまいます。そうすると、立場ではなく役割で考えて仕事をする文化に変化します。企業文化を改めるわけです。

新たな文化を創出するには、今までの価値観のままでは全く変わりません。今までの価値観をすべて捨てること、感情と思考の解放をすることです。そうすると、組織自体を根本的に考え直す必要に迫られます。それが組織の活性化につながるのです。50代社員の処遇を理想的な形にしようとするなら、今がその時ではないでしょうか。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 不良債権?50代社員の理想的な処遇
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング