問答無用で『ニーア・ゲシュタルト』はスクエニの最高傑作

access_time create
ニーア・ゲシュタルト

スクウェア・エニックスの新作ゲーム『ニーア・ゲシュタルト』(ニーア・レプリカント)は秀逸すぎる作品だ。物語、音楽、キャラクター、世界観、すべてにおいて昨今のスクウェア・エニックス作品のなかで最高傑作であり、『週刊ファミ通』がゲーム批評コーナー『クロスレビュー』で満点をつけなかったのが不思議なくらいである(ゲームを最後までプレイしなかったのだろう)。その素晴らしさは稚拙な文章で語ることはできないが、ストーリー上におけるネタバレにならない範囲で解説していきたい。

・いつまでも浸っていたい世界観
あまりにも素晴らしい映画や小説、漫画に出会ったとき。いつまでもその世界に浸っていたい。いつまでも終わらずに永遠に物語を楽しんでいたい。そう思うときがある。そんなときは、自分自身がその世界観に入り込んでしまっているときだ。『ニーア・ゲシュタルト』もそう感じる作品のひとつで、自分、家族、自分の住む村、仲良くしている村人たち、すべてがリアルに大切な人のように感じ、プレイヤーにとって非常に居心地の良い環境となっている。ストーリーには直接関係のない単純なクエスト(おつかいゲーム等)をしているときも、作業とは思わずゲーム内の住人の一人として活躍し、人々の助けになりたいと感じてしまう。そんな魅力ある世界だからこそ、ストーリーが進むにつれて悲しみが増していく。特にラストバトル前の悲しみは最高潮に達する。そう、ゲームを終わらせるということは、この物語が終わりを告げるということを意味するからだ。

・秀逸なる音楽
『ニーア・ゲシュタルト』の「いつまでも浸っていたい世界観」を構築する上で必要不可欠なのが音楽だ。どのゲームも音楽は魅力を語る上で重要なポイントではあるが、『ニーア・ゲシュタルト』における魅力の50パーセントは音楽が占めていると言っても過言ではない。『ニーア・ゲシュタルト』の素晴らしいところは、音楽が一貫して「静かなる調べ」であるところだ。シーンに合わせて激しい曲もあればのどかな曲もあるが、激しい曲のなかにも「悲しみに包まれた何か」が存在し、そのもの悲しさがプレイヤーの心の中に静かに染み入るのである。町での会話中も、ボスとの戦いも、ダンジョンの探索中も、いつでも心に入ってくる秀逸なる音楽だ。いや、「音楽」というよりも主人公や取り巻く人たちの心を音として表現している「心の環境音」と言ったほうが適切かもしれない。

・言葉に深みがあるのは『ニーア・ゲシュタルト』
『ニーア・ゲシュタルト』と『ニーア・レプリカント』は主人公の設定が違うだけで同じ物語とされているが、厳密に言えば別物である(スクウェア・エニックスが何と言おうと別物である)。『ニーア・ゲシュタルト』は主人公が少女・ヨナの父親で、『ニーア・レプリカント』はヨナの兄として登場する。『ニーア・ゲシュタルト』は父親という設定であり、人生経験が豊富な設定となっている。このゲームには白の書と呼ばれている、しゃべる本が登場して主人公と共に冒険をするのだが、『ニーア・ゲシュタルト』では主人公と白の書が深みのある会話をするのである。インターネット上ではその会話を「オヤジの居酒屋会話」と呼んでおり、『ニーア・レプリカント』にはないディープな会話をする。また、設定上『ニーア・ゲシュタルト』のほうがゲーム展開としてしっくりくるという人も多い。さらに、汚い言葉を使う美少女キャラクターのカイネが、英語でバリバリにば声を発言するのも人気の秘密である(『ニーア・レプリカント』の日本語音声のようにピー音が入らない)。

・2周目から物語の本質がわかる
『ニーア・ゲシュタルト』はマルチエンディングで、4種類のエンディングが用意されている。1周目のエンディングはどんなプレイをしようと同じで、2周目ではエンディングに至るまでのストーリー上でも新しいムービーが挿入される。1周目ではわからなかった事実が多数盛り込まれており、2周目のエンディングは涙なくしては語れないものとなっている。『ニーア・ゲシュタルト』の事実を知る上で、最低でも2つ目までのエンディングを観てもらいたい。1周目のエンディングは、本当のエンディングとは言い難い。また、単にプレイ時間を引き延ばそうとしてマルチエンディングにしていないのも素晴らしい点だ。

・勧善懲悪は存在しない
勧善懲悪は存在しない……、これは『ニーア・ゲシュタルト』を2周目までプレイしないとわからない部分だが、1周目では勧善懲悪としてガムシャラに戦っていたとしても、2周目ではそんな気持ちは全く消えてしまうことだろう。これは2周目が物語を多面的に見ることができるムービーが新たに加わっているからで、1周目と同じゲーム展開ながらも、その戦いの裏にある新事実を知ることができる。なかにはその相手と戦っていることすら辛くなるバトルもあり、1周目とは違った視点で展開することになる。このゲームには勧善懲悪は存在しないのである。

・グラフィックには賛否両論あるが
『ニーア・ゲシュタルト』のグラフィックは高精細とは言えず、『ファイナルファンタジーXIII』や最近のスクウェア・エニックス作品の中では美麗とは言えない。しかしそれは、技術上において高精細ではないというだけであり、『ニーア・ゲシュタルト』という物語のなかでは最適な映像であるといえる。CG映画にはCG映画としての最適な画質があり、墨絵には墨絵としての最適な表現がある。『ニーア・ゲシュタルト』という物語は、このグラフィックだからこそ出せる味があり、『ファイナルファンタジーXIII』のような高精細な映像は必要ではない。どこか夢の中にいるかのような、どこかファンタジーの世界にいるような、そんな気持ちになる画質。それが『ニーア・ゲシュタルト』のグラフィックなのだ。

・『ドラッグオンドラクーン』との関連性
『ニーア・ゲシュタルト』はプレイステーション2用ソフト『ドラッグオンドラグーン』と同じ世界の物語だが、直接的に物語は繋がっていない。しかし登場人物の名称などは『ドラッグオンドラグーン』をもとにされたと思われるものがあり、美人姉妹のデボルとポポルは『ドラッグオンドラグーン』の武器・デボルポポルが由来とされている。また、ストーリー上でも『ドラッグオンドラグーン』のことを語っていると思われるシーンがあるが、それは実際にプレイして確かめてほしい。

・小ネタ
非常にどうでもいいネタだが、いくつか小ネタを紹介する。トロッコが登場するダンジョンがあるが、方向キーを進行方向に向けるとスピードアップし、進行方向と逆にするとスピードダウンする。高所から飛び降りると着地時に転んでしまうが、着地寸前で攻撃を実行することになより転ばずに着地できる。魔法実行中に部屋に閉じ込められると強制的に魔法が解除されるので、部屋に閉じ込められてから魔法を実行したほうが良い。

『バイオハザード』、『ゼルダの伝説』、サウンドノベルなどの要素をインスパイアして盛り込んでいるところもユニークでおもしろい『ニーア・ゲシュタルト』。是非とも手にとって秀逸なる世界観を堪能してほしいものである。ちなみに、涙をふくハンカチは絶対必要なのでプレイ前に用意しておくように。

最後に、『ニーア・ゲシュタルト』の開発会社キャビアや発売元のスクウェア・エニックスに敬意を表したい。

画像: ニーア・ゲシュタルト公式サイトより


■最近の注目記事
問答無用で『ニーア・ゲシュタルト』はスクエニの最高傑作
恐怖におびえる68人の外国人! すさまじき悲鳴の動画
新作コカ・コーラ! カフェインもカロリーもZEROはウマイのか?
鳩山発言にネットユーザー失望! 「鳩は平和じゃなく馬鹿の象徴」
勝間和代がエヴァのコスプレ「美人ではないがエロそうな体」

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 問答無用で『ニーア・ゲシュタルト』はスクエニの最高傑作
access_time create
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。