見た目インパクト大! ツブツブ新食感アジアンドリンク『バジルシードドリンク』を飲んでみた
![](https://getnews.jp/extimage.php?e09ed7e7cdca9d8577a783a64a89fef3/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2971.jpg)
高品質な商品を海外の人にも味わってもらいたいと立ち上げられたブランド『サワディ』から登場しているアジアンスイーツとして話題の『バジルシード ドリンク』を編集部で入手。今回はライチ味、はちみつ味を試飲フォトレビューさせていただきました。
(撮影:ガジェット通信撮影班 フヅキ)
『バジルシード ドリンク』
(公式サイトより)
新感覚スイーツドリンク
バジルシードとは、ハーブとしておなじみのバジルの種。水分を含んだバジルシードは寒天状に膨張し、プチプチした食感で東南アジアではヘルシースイーツとして親しまれています。
そんなバジルシードを使用した、日本国内では珍しい新感覚のスイーツドリンクです。
※記事中コメントは試飲した編集部スタッフによるもの。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c26d9be0333ed38e2ad2cedfcef00f26/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2926.jpg)
「初見ではびっくりする見た目ですが、喉越しもよく美味しく頂けました。」(20代女性)
![](https://getnews.jp/extimage.php?b0769aa115a49535e9804c48ee451a8e/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2930.jpg)
「瓶を見てドッキリするジュースですが、飲みやすかったです。クニクニした食感は癖になりそうです。食事の後のデザート代わりにもよさそう。 」(30代女性)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f4bb2d9ca3b9a104f0b299ee6d2428ac/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2973.jpg)
「見た目には驚きましたが、タピオカほど大きくないので飲んでみると引っかかりもなくすんなりした飲み心地でした。お腹持ちもよかったのでとてもヘルシー」(30代女性)
![](https://getnews.jp/extimage.php?30e8e795547f549da2c640f76ed4f1af/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2932.jpg)
「甘ったるさはなく飲み味すっきり。しつこさがないのでゴクゴクいけそう。」(20代女性)
![](https://getnews.jp/extimage.php?43ce57cef07281b96c777b5772998cbe/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2957.jpg)
「はちみつ特有のクドさがなく、見た目よりも飲みやすいお味。」(30代女性)
![](https://getnews.jp/extimage.php?8fa9149b3d211baa2378ee5c98fbcf0d/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2931.jpg)
「ライチのかおりがさわやか。さっぱりしつつもライチのうまみがしっかり感じられるお味。」(30代女性)
![](https://getnews.jp/extimage.php?440039b8c6140269d5f463e97cb80789/http%3A%2F%2Fotajo.jp%2Ffiles%2F2014%2F01%2FIMG_2975.jpg)
「ライチのすっきりした甘さが後を引いていくらでも飲めそうなお味です。」(20代女性)
こちらのドリンクは全国の『成城石井』や『ナチュラルローソン』でも購入が可能とのこと。
気になった方は是非一度飲んでみてはいかがでしょうか?
商品情報:『バジルシード ドリンク』(サワディ)
■種類
はちみつ
ホワイトグレープ
ライチ
レモングラス
■内容量:290ml 瓶
■希望小売価格:350 円
■原産国:タイ
■販売地域:全国
メーカー公式サイト
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/01/a6280b6f27a6b9201be9fdde4791781e.jpg)
少女漫画やお菓子が大好きオタクです。生放送のお手伝いとか。 https://twitter.com/hudukimiyu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。