Tegra Note 7をroot化する方法

NVIDIA製Androidタブレット「Tegra Note 7」をroot化する方法を紹介します。この記事で紹介するroot化手順は、Tegra Note 7のブートローダーをアンロック→ClockworkModリカバリでホットブート→SuperSUパッケージをインストールするというオーソドックスなやり方です。ブートローダーのアンロック時には内蔵ストレージのデータが消去されるほか、システムも初期化されます。消えては困るデータがある場合は事前にバックアップしておくことをお勧めします。今回root化したTegra Note 7はZotacブランドの端末ですが、他社ブランドのTegra Note 7にも応用できると思います。Tegra Note 7のroot化手順STEP1:SuperSU.zip、ClockworkModリカバリをPCにダウンロードします。STEP2:Tegra Note 7のブートローダーを起動します。操作方法は、ボリュームボタン+Powerボタンの同時長押し。または、Tegra Note 7とPCをUSB接続し、PCのコマンドプロンプトから「adb reboot bootloader」コマンドを実行します。STEP3:PC上で次のコマンドを実行してTegra Note 7のブートローダーをアンロックします。
fastboot oem unlock
Tegra Note 7のボリュームダウンボタンを押しカーソルを「Unlock」に合わせ、Powerボタンを押して決定します。これでブートローダーのアンロックが実行されます。

STEP4:PC上で次のコマンドを実行してClockworkModリカバリをホットブートします。
fastboot boot recovery.img
STEP5:Tegra Note 7のボリュームボタンとPowerボタンを使って「Install zip」→「install zip from sideload」に進みます。画面の表示が「Sideload started…」に変わったらPC上で次のコマンドを実行します。
adb sideload UPDATE-SuperSU-v1.89.zip
STEP6:「reboot system now」を選択してTegra Note 7を再起動します。root化作業は以上で完了です。Source : XDA Developers
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、1月14日より「春の学生スマホ割」と「ドコモにのりかえ割」を実施
Tegra K1のグラフィックス性能はTegra 4よりも3.75倍高い
Galaxy Note 3の公式Android 4.4.2ファームウェア「N9005XXUENA6」が流出

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。