チョコレートで作ったレコードはどんな音が鳴るのか?

レコードの仕組みを使った面白い実験を試みた動画が公開されている。それはチョコレートで作られたレコードから実際に音が鳴るのかというものだ。レコードは溝の凹凸が針に振動を与えるため溝さえあれば物はなんでも行けるはず……。行けるはず……。
見た目はまんまレコードなのだがこれはチョコレート。食べることもできる。レコード録音機は今でも高価だがこのような時に役に立つのだろうか。最近ではめっきりCDなどの陰に隠れてしまったアナログレコードだが、このように様々な素材のレコードが作られている。
プレーヤーは『テクニクス』チューナーは『トリオ』というオーディオオタクが幅を効かせていた数年前と違い、現在ではデジタル中心のオーディオ文化になってしまっている。それこそ『サンスイ』なんかはどこへやらだ……。レコードも味のある音がして良いのだがメンテナンスや盤の劣化があることから現在は一部マニアしかほとんど使われないだろう。

気軽にレコード気分を味わいたいという方はiPhoneアプリに『LP Player』や『レトロプレイヤー』を代表するレコード音源で音楽を再生するアプリがあるので検索してみては如何だろうか。タッチパネルをこすることによりスクラッチもできてなかなか面白いぞ。
そんなレコードも先ほどの様にチョコレートで作ってみたりと面白い試みをしてみるのもありなのでは?
■関連記事
レコード音源をデジタル化してパソコンに録音『USBレコードプレーヤー』
古いカセットテープをMP3に変換『CASSETTE to DIGITAL』
1台で完結するDJ機器『nextbeat』製品レビュー
スキマ時間にどうぞ!