タイのコンビニ行くと安心する理由 / 日本語の商品があるだけじゃあなかった

タイのコンビニエンスストアに行くとホットするんですよね。雰囲気が日本のコンビニと似ているという理由もあるし、日本語が書かれたフードやドリンクがたくさん売られているという理由もあります。
日本語デザインのラベルで日本メーカーが販売
でも、もっとホッとする理由があるのです。それは、日本の商品がローカライズされて売られている点。日本語が使われたデザインのラベルで、日本のメーカーが販売しているドリンクが複数あるのです。日本語が使われた商品というだけじゃあなくて、日本のメーカーが売ってる現地品。
なかには「これそのまま日本で売っても問題なさそう」と思えるほど、日本語を大々的にデザインした日本メーカーのドリンクもあります。



いつもの見慣れているメーカーのドリンク→ ホッとする
そういうドリンクを目にすると、日本がタイで愛されているのだなと実感するし、なにより、いつもの見慣れているメーカーのドリンクという点もあり、ホッと安心できるのです。
タイ限定ドリンクも美味しいよ! でも!?
もちろん、タイだからこそのタイ限定ドリンクも美味しいですし、飲んでいて楽しいものですが、ホッとしたいときに日本語の日本メーカーのドリンクがあると嬉しいものです。
日本版とタイ版の味の違いを確かめるという点においても、こういうドリンクは楽しかったりします。違い、よくわかりませんでしたが(笑)、とにかくおいしかったです。
ウェブサイト: https://conveni.getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

