【うどんウマイ店】高松に行くといつも同じ店ばかり行くので違う店に行く / うどん職人さぬき麺之介

好きな店があると、ずっとそこに行ってしまう。特に旅行時、以前行っておいしかった店にしか行かないパターンないですか? 北海道のラーメンも、広島のお好み焼きも、大阪のお好み焼きも、沖縄の沖縄そばも……。

行ったことがない店に行く

ということで最近意識しているのが「旅先でどんなに好きな店があっても、そこには行かず、行ったことがない店に行く」という行動パターン。筆者は香川県に行くと、必ず「須崎食料品店」(香川県三豊市高瀬町上麻3778)や「さか枝」(香川県高松市番町5-2-23)に行くのですが、今回はあえて、行ったことがない店に行ってみました。

うどん屋「うどん職人さぬき麺之介」に行く

今回は、地域住民に評判が良かった「うどん職人さぬき麺之介」(香川県高松市瓦町1-7-3)に行ってみました。一品料理やドリンクのラインナップも多いので、飲み屋さんとしての利用もできそうです。

入店時からワクワクが止まりませ

お店の入口にはうどんを打つ場がありました。本格的! 店員さんにお願いして撮らせてもらいました。入店時からワクワクが止まりません。そして、おでんもありました。これは、なんていうか、もう、ビジュだけで優勝です。食べたい、おでん……。

かけうどんから釜玉うどんまでいろいろ

メニューを見てみると、けっこう多くのうどんラインナップ。かけうどんから釜玉うどんまでいろいろありました。なにより揚げ物の種類が豊富なのも嬉しいですね。

「釜バターうどん」に鶏天をトッピング

今回オーダーしたのは「釜バターうどん」に鶏天をトッピングしたもの。定番のうどんは食べたいけれど、バターの魅力も楽しみたい。なんなら、バター味のうどんと一緒に鶏肉も食べたい。そんなワガママの具現化。

香川県のうどんはシンプルなほどウマイ

目の前にやってきた釜バターうどん、ビジュアルがシンブルだからこそ、「これ絶対ウマイやつ」と確信しました。なぜなら、経験上、香川県のうどんはシンプルなほどウマイからです!

ガッツリと具を盛りまくる必要なく、香川県のうどんはうまいです。あくまで経験ではありますが、シンプルな具のうどんは間違いなくおいしかったです。きっとこれもおいしいはず。

バターの芳醇なテイストが合流

さっそく食べてみたのですが、期待を裏切らない、うンまいうどんでした! 極太のうどんは、食べるとモチッ! ただのモチッ! ではなくて超モチモチッ!! そこにバターの芳醇なテイストが合流。さらに卵黄の強いコク、たまりません。

一品料理もおいそう

箸で麺をサルベージすると、立ち昇る湯気。その湯気がとってもノスタルジー。そう、盛りで感動させつつ、味で感動させつつ、さらに湯気で感動させる。

大満足のうどん。次回は汁アリのうどんを食べたいと思ったのでした。あと、一品料理もおいしそう。ごちそうさまでした!

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【うどんウマイ店】高松に行くといつも同じ店ばかり行くので違う店に行く / うどん職人さぬき麺之介
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。