KEYUCAの「市販の薬がそのまま入るケース」。薬やサプリメントの飲み忘れ防止にぴったりな理由はね…

旅行のときに持ち運びに困る、薬やサプリメント

思ったよりもかさばるし、ポーチやジップバッグにそのまま入れるとごちゃごちゃしてしまい、毎回準備したり片付けたりするのが少し面倒でした。

KEYUCAの「スティックタイプのピルケース」

KEYUCA「スティックタイプのピルケース」539円(税込)

そんなときに見つけたのが、KEYUCAの「スティックタイプのピルケース」。

ピルケースに見えない、筒形のスリムなデザインが特徴。

3つの容器がつながっていて、くるっと回して開けられる仕組みになっています。

便利なのが、薬の量や種類に応じて、2段や1段など段数を減らすことができるところ

ひとつひとつの容器に深さがあるので、結構たっぷり入るのがうれしいです。

市販の薬がそのまま入る!

旅行のときに特に持ち運びに困るのが、個包装になっている常備薬。

そのままだとごちゃつくし、かといって使うかわからない常備薬をピルケースに移すのも「もし使わなかったら」と思うと気が引けますよね。

そんなときに、このピルケースが活躍。容器にある程度深さがあるので常備薬をシートのまま入れることができるんです

入る量は、一般的な風邪薬や頭痛薬でひとつの容器に2〜3回分ほど。

ものによっては余白をカットする必要がありますが、それでもそのまま入れられるのは衛生的にもありがたい……。

容器が3つあるので、風邪薬、胃腸薬、頭痛薬など整理しながら入れられるのも◎です。

サプリメントもたっぷり入ります

そのまま入れるサプリメントなどは、たっぷり持ち運ぶことが可能。

これだけ入れば1週間など長期間の滞在でも安心です。

さらに容器が半透明なので、外から何が入っているか見えるのもポイント。

取り出す時は容器を傾けて取り出せるので、手がサプリメントに触れずに衛生的。

サプリをたくさん持ち運ぶなら、2つゲットしてひとつをサプリ用、もうひとうつを薬用と分けて使うのもよさそう。2つあれば最大5つまで繋げることができそうです。

スリムで持ち運びやすさも◎

本体がスリムなおかげで、持ち運びがしやすいのも旅行には助かります。

かさばるので手荷物に入れるか迷う薬類ですが、これならバッグやポーチのちょっとした隙間にスッと入るので、気軽に持ち歩けそう。

もしものときのために、常に備えておけると旅行中も安心ですね。

朝・昼・夜と分ければ飲み忘れも防げる

旅行だけでなく、もちろん普段使いにもぴったり。

3つの容器に分かれているので、上から朝・昼・夜と分けて入れれば飲み忘れも防げます

コンパクトなので、普段使いのバッグに入れても邪魔になりにくいのが助かる〜。

旅行中やお出かけのときの薬の携帯が便利になる、KEYUCAのピルケース。ひとつあれば、もう困ることはなさそうです。

KEYUCAの「市販の薬がそのまま入るケース」。薬やサプリメントの飲み忘れ防止にぴったりな理由はね…

KEYUCAの小さなひのきで、気持ちのオンオフが上手になった気がする

KEYUCAの「市販の薬がそのまま入るケース」。薬やサプリメントの飲み忘れ防止にぴったりな理由はね…

あの「消臭力」の新作が革命的! トイレ感ゼロで本当にいい香り…

価格および在庫状況は表示された11月15日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. KEYUCAの「市販の薬がそのまま入るケース」。薬やサプリメントの飲み忘れ防止にぴったりな理由はね…
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。