寒くなる前に、ワンちゃんに「ほかほかスポット」を贈ろう
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
ワンちゃんと暮らしているそこのアナタ。飼い主さんが外出している間、ワンちゃんが快適にお留守番できているか不安になること、ありませんか?
これからの寒い季節、エアコンやストーブだけでは、足元が冷える上、空気も乾燥します。床に近い位置で過ごすことの多いワンちゃんが快適に過ごせるように、ペット用電気ヒーターを検討してみては。
petio(ペティオ)の「ペットのための電気ヒーター ハード2 M」は、2つの温度設定で使い分けできる暖房器具。
ちょうど寒くなってくる時期なので、大切な愛犬にほかほかスポットをプレゼントしてみてはいかがでしょう?
設定温度は39℃と32℃。好みで使い分け可
「ペットのための電気ヒーター ハード2 M」最大の特徴は、約39℃の高温面と約32℃の低温面を使い分けできること。
しっかりあったかな高温面を、やさしいあったかの低温面を選べます。
自動温度コントロール機能が搭載されており、一定温度を保ちながら安全に使用可能。
付属のフリースカバーをつけることで、熱に直に当たらないようにできるのも嬉しいポイントです。
本体・カバーが洗えて清潔!イタズラ対策も万全
動物用品で気になるのがニオイや汚れですが、「ペットのための電気ヒーター ハード2 M」はヒーター本体が水洗い可能!専用カバーも手洗いできるため、いつでも清潔に保てます。
電源コードには金属製チューブを採用し、動物がかじってしまうイタズラ対策も施されています。L型電源プラグでコードがスッキリ収まり、断線や破損のリスクも軽減。
通電確認ランプ付きなので、電源の入れ忘れや切り忘れを防げるので安心です。
また、動物が上に乗っても変形しにくいハードタイプで、長時間の使用にも耐える丈夫な設計になっています。
ペットサークルへの設置もカンタン!
Mサイズの本体は約37×26×3cmとコンパクトで、小型犬や猫、ウサギにもちょうど良い大きさです。
便利な固定ホール付きで、ペットサークルやケージへの取り付けも簡単。
コード長さは約1.5mあるので、設置場所を選ばず使いやすいのもポイント。約750gと軽量なので、持ち運びや移動もラクチンです。
家計にやさしい省エネ設計。冬の必需品です
気になる電気代は、1日8時間使用しても約3.1円という省エネ設計(消費電力14W)。家計に優しいので、寒い季節のあいだ毎日使い続けられます。
低音ヤケドが少し心配ですが、ペット用品大手のペティオ社が手掛ける、自動温度コントロールやL型プラグなど細部まで安全性にこだわった製品なので、初めてペット用ヒーターを購入する方でも手に取りやすいかと。
大切な愛犬の快適な暮らしを支える、冬の必需品として要チェックです。犬の日のプレゼントとしてぜひどうぞ!
【犬の日】実用性とデザイン性に優れたペット用品
ペットのいる毎日Shokzの「OpenFit 2+」が、その暮らしにハマる理由
Image: Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
価格および在庫状況は表示された11月12日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

