ぽかぽかカイロソックス、過去に履いたどのソックスよりも温かい。フローリングの底冷えもへっちゃらだ!

※本記事は2025年1月10日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by covacova.

毎年冬になると悩まされるのが足先の冷えです。まだまだこれから寒さは厳しくなりそう……。

そんなシーズンに向けて購入したソックスが、期待を超えてくる暖かさだったんです。

+3.6℃を実感できる暖かさ

i.D. 「ぽかぽかカイロソックス」 2,068円(税込)

冬の寒さに悩む方にとって、足元の冷えは避けたい問題のひとつ。i.Dの「ぽかぽかカイロソックス」は、そんな悩みをものの見事に和らげてくれたんです。

類似したソックスは他にもあるので、唯一無二の存在というわけではありません。

ですが、この「ぽかぽかカイロソックス」は、僕が過去に履いてきたどの温暖ソックスよりも温かいなぁと感じました。

先に断っておくと、「ぽかぽかカイロソックス」は一応レディース向けに販売されていて、サイズは23~25cmのワンサイズ展開

それでも26.5cmの足で違和感なく履けていますし、伸縮性があるので、おそらく28cmくらいまでなら履けるんじゃないかと。

なので、メンズの冷え性さんにぜひ履いてもらいたいです。僕はすぐに2足目を買い足したくらいです。

温感+3.6℃と謳っているとおり、足元にカイロがあるようにじわ~っと温かいです。

電池を使ったり重ね履きしたりせず、ソックスを履いただけでここまで暖かく感じるのは正直初めて。しかも、その暖かさが履いている間持続するんですよね。+3.6℃を謳うだけはあるなと納得するくらいぽかぽかで感動しました。

特に自宅はフローリングが多く底冷えするので助かってます。

蒸れにくくて肌触りが快適


このソックスはふわもこ生地で肌に優しく、柔らかい履き心地もおすすめポイント。

履くと膝下までカバーしてくれるんですが、不要な締め付け感がないので長時間履いていても快適。

あと通気性が良いのか、温暖ソックスにありがちな蒸れを感じることがなく、ストレスフリーで履けるのも良いですね。在宅ワークのときも大活躍です。

ズレと縮みが気になる

「ぽかぽかカイロソックス」は外側と内側で2つの素材を使った二重構造が暖かさに繋がってるわけなんですが、その特性上どうしても外と内の生地がズレがちになります。

特に履いた直後はそのズレが気持ち悪くて違和感を感じます。出来るだけつま先まで靴下を手繰り寄せてから履くようにしてもズレちゃうんですよね……。

時間が経てばズレが馴染んで違和感はなくなるんですけど、それに気付くまでは何度も履きなおしてました。

もうひとつは、洗濯による縮みが思った以上に大きかったこと。

3回ほど選択したものと、新品を比較するとこれだけの差がありました。この感じだとワンシーズンでお役御免かもしれませんね。

快眠アイテムとしても◎

寒い夜は足先が冷えちゃって寝つきが悪くなることがあるんですが、このソックスを履いて寝るようになってからは朝までぐっすり寝られるようになりました。

足先がぽかぽかしているとこんなにも寝つきが良くなるものなんですね〜。結果、良質な睡眠ができて寝起きも良くなる好循環に。

「ぽかぽかカイロソックス」、足冷えの辛い冬の救世主となってくれますよ。

ぽかぽかカイロソックス、過去に履いたどのソックスよりも温かい。フローリングの底冷えもへっちゃらだ!

パタゴニアの「名作ジャケット」。メンズでもウィメンズでもないコレなら、約10,000円安く手に入るよ

ぽかぽかカイロソックス、過去に履いたどのソックスよりも温かい。フローリングの底冷えもへっちゃらだ!

THE NORTH FACEの「超モコモコ靴下」。足元の冷えを電気代0円で解決してくれた

価格および在庫状況は表示された11月07日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ぽかぽかカイロソックス、過去に履いたどのソックスよりも温かい。フローリングの底冷えもへっちゃらだ!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。