【鳥取県米子市】住宅展示場「アイパーク米子」オープン!全国の展示場で特別キャンペーンを実施

アイ工務店は、10月25日(土)、鳥取県米子市に302か所目となる住宅展示場「アイパーク米子」をオープンした。
「アイパーク米子」の開設により、アイ工務店は全国47都道府県への進出を達成。フリーキャスターの永島優美さんのアイ工務店CMキャラクター就任も併せて記念し、全国の住宅展示場のWEB予約来場の特別キャンペーンを実施する。
同社は、今後も堅実な経営基盤と地域に根差した活動を通じて、日本全国の未来を担う子どもたちと地域社会に寄り添う企業としての歩みを新たにしていく考えだ。
全国の住宅展示場で特別キャンペーンを実施
「アイパーク」は、里山であそぶように暮らしを感じられるアイ工務店の複合型住宅展示場。散歩したり、子どもと探検したり、おうちに泊ったり、家単体ではなく、そこからのびのびと広がっていく住生活を、五感をいっぱいに使って体験することができる。

「アイパーク米子」の敷地面積は961.49㎡で、A棟297.71㎡、B棟174.52㎡、C棟134.76㎡。アクセスは車の場合、安来道路「米子西IC」から約19分、電車の場合、JR境線「三本松口駅」から約徒歩30分となっている。

今回の全国47都道府県への進出達成とフリーキャスターの永島優美さんのアイ工務店CMキャラクター就任を記念し、全国の住宅展示場で特別キャンペーンを実施することが決定!11月1日(土)~3日(月)の3日間限定で、全国の展示場へWEB予約をして来場した人へCMキャラクター永島優美さんプロデュースのいちごを贅沢に使ったオリジナルスムージー「CRAFT SMOOTHIE」がプレゼントされる。
各展示場先着10組となっているので、早めに予約しよう。
アイ工務店について
アイ工務店は、「家族に愛を、住まいにアイを」を企業理念に掲げ、高品質・高性能な住宅を適正価格で提供し、家族が心から安心して暮らせる「アイある家づくり」を目指しているという。2011年1月、兵庫県姫路市に第1号モデルハウスをオープンして以来、わずか16年で全国47都道府県・302か所に住宅展示場(アイスタジオ含む)を展開。
これまでに延べ3.2万件を超える来場者と出会い、理想の住まいづくりをサポートしてきた。その結果、2024年度の着工戸数ランキングでは全国5位(住宅産業研究所調べ/2025年9月)を達成。創業以来、「自分が住むならどうしたいか」という視点で利用者に寄り添いながら、住まいづくりに情熱を注いでいる。
2024年度は、売上高2,010億円、経常利益225億円、受注棟数8,581棟、完工棟数5,549棟と堅調に推移。自己資本比率54.2%と業界でも高水準を誇り、大手ハウスメーカーと並ぶ健全な経営基盤を確立している。
次世代を担う子どもたちの健やかな成長を支援
同社は、次世代を担う子どもたちの健やかな成長を支援する活動にも注力。

「キッザニア甲子園オフィシャルパートナー」や「全国オープン小学生卓球チャレンジ(全国)」「全山陰U-12サッカー選手権大会(鳥取・島根)」「西日本読書画コンクール(九州)」など、地域のスポーツ・文化活動を通じて子どもたちの夢を応援している。

また、地方創生・観光振興の理念に賛同し、沖縄の大型複合リゾート「JUNGLIA(ジャングリア)」のオフィシャルパートナーとして、新たな地域価値の創造にも貢献。さらに、企業版ふるさと納税を活用し、神戸市や石川県七尾市、北海道旭川市など全国各地への寄附を実施するなど、地域の特色を生かしたまちづくりを支援している。
今回オープンした「アイパーク米子」はもちろん、この機会に自宅の近くの「アイパーク」についてチェックしてみては。
■アイパーク米子
住所:鳥取県米子市西福原9丁目19-38
詳細:https://www.ai-koumuten.co.jp/exhibition/aipark-yonago
キャンペーン詳細:https://ai-koumuten.info/reservationcampaign
アイ工務店 公式HP:https://www.ai-koumuten.co.jp
(ソルトピーチ)
The post 【鳥取県米子市】住宅展示場「アイパーク米子」オープン!全国の展示場で特別キャンペーンを実施 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

