お香も、お香立ても、お香皿も。山崎実業の「小さなケース」にまとまるって信じられる?
仕事や家事の合間にちょっと気分を変えたいとき、寝る前のリラックスタイムなど、「お香を焚く」のがわが家の定番。
いろいろなお香を買い集めたり、お香立てやお香皿を置いたりするうちに、気がつけばアイテムも増えてきまして……。
もうちょっとお香コーナーをすっきり、スマートにできたらな〜と思っていたところ、こんなアイテムと出会いました。
山崎実業の「お香収納ケース」
山崎実業「お香収納ケース タワー」2,860円(税込)
こちら、山崎実業から新たに登場した「お香収納ケース タワー」。
おうちのなかのさまざまな問題を解決してくれる山崎実業ですが、こんなアイテムまであるとは!
見た目はシンプルな横長のボックスですが、蓋を開けると……、
こんなふうに、中にお香を入れられるケースになっているんです。
お香を種類ごとに入れておける
真ん中で分かれているので、香りや種類ごとに分けて収納することが可能。
短めのお香ならケースごと収納することもできました。コーンタイプのお香を入れておくのにもぴったり!
今まではいちいち箱を開けて取り出していましたが、使う種類がある程度決まっていたり、使用頻度が高いものはこのほうが手に取りやすくていいかも。
わが家の場合は、一番よく使うお香と、置き場に困っていたお香用のライターをイン。
ちなみに収納トレーは取り外しが可能。丸洗いできるので、お手入れも簡単です。
蓋がそのままお香皿に
とは言っても、ただの収納ケースでは終わらないのが山崎実業。
なんと、蓋の上でそのままお香を焚くことができるんです!
お香皿を別で用意する必要がなく、めちゃくちゃスマート。
蓋の外側が少し高くなっているので、灰がこぼれ落ちてしまう心配もなし。
もちろん蓋は取り外すことができる構造なので、使ったあとに灰を捨てやすいところも気に入ってます。
ちなみに付属のお香立てにはマグネットが付いているため、使わないときは蓋の裏側に貼り付けておけばOK。
つい出しっぱなしにしがちですが、定位置が決まっていることできちんと片付けるのが習慣になるんですよね。
「お香セット」がこれひとつで完結
プラスチックではなく、適度に重みのあるスチール製で安っぽくないのも◎。
カラーはホワイトのブラックの2色。どんなインテリアにもなじんでくれそうなホワイトも捨てがたいですが、個人的には、空間をぐっと引き締めてくれるブラックが推し!
ケースの底面には滑り止めが付いているなど、細かいところまで使いやすいのもさすがです。
これひとつでお香セットが完結するので、キャビネットの上もすっきり。
何より一か所にまとまっていることでお香を焚く〜片付けるまでがストレスなく行えるのが魅力で、ずぼらな自分にはこのスタイルが合っているのかも、なんて思いました。
使わないときは蓋を閉めておけばシンプルなケースで、埃も入らず一石二鳥。
普段からお香を愛用している方だけでなく、「これからお香を暮らしに取り入れたい」という方にもおすすめです!
無印良品の490円で買える「お香」、好きすぎて5~6箱リピ買いしちゃいました
2年前から買おうと決めていたイソップの隠れた逸品。高かったけど買ってよかったな〜
価格および在庫状況は表示された10月28日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

