【大阪・関西万博】小ネタ集「大屋根リングの番号は何番まである?」「ローソンでnanacoが使える」etc.

10月13日に閉幕となる、大阪・関西万博。
最終日の近く、チケットが入手できずに嘆いている人もいれば、入場することが出来て喜んでいる方もいるだろう。
そんな万博のちょこっとした小ネタをいくつか……。

大屋根リングの番号は何番まで?

今回の万博のシンボルともいえる大屋根リング。柱には、当初01から78まで番号がふってあり、自分の年齢と同じ番号の下で記念撮影をするのがSNSでは流行っていた。

参考記事:
【大阪・関西万博】会場の大屋根リング 自分の年齢と同じ番号の下で記念撮影する方法が大いにバズる
https://getnews.jp/archives/3653103[リンク]

それを受け、9月に116番まで追加されたとのことである。

01の柱の近くには、91から116までの番号の柱がアリ。1本に複数の番号がふってあったりもする。

万博内のローソンではnanacoが使える

セブンイレブンをはじめとしたセブン&アイグループで使える電子マネーの「nanaco」。通常、ライバルのコンビニであるローソンでは使うことは出来ない。しかし、現金決済がNGの大阪・関西万博においては、万博内のローソンでnanacoで決済することが出来る。どうでもいいことかもしれないが、実際にやってみて、なんか面白かった。

オランダパビリオンで……

ミッフィー推しで人気のオランダパビリオン。

外側が、ブラインドカーテンのような独特のデザインをしている。入口のところを指で押し上げたような感じにして、写真を撮るというのがちょこっとだけ流行っていたようである。

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【大阪・関西万博】小ネタ集「大屋根リングの番号は何番まである?」「ローソンでnanacoが使える」etc.

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。