【東京・立川】鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」をレポ。カフェやグッズなど、展覧会の楽しみ方を徹底解説
絵本作家・鈴木のりたけさんが描く『大ピンチずかん』は、こどもたちが日常で出会う“あるあるなピンチ”をユーモアたっぷりに切り取った人気作品。
シリーズ累計270万部を突破した大ヒット絵本として、幅広い世代に愛されています。
そんな『大ピンチずかん』の展覧会が全国を巡回し、この秋はよりいっそうパワーアップして東京・立川に、「大ピンチ展!プラス」として帰ってきました。
早速isutaエディターが展示会に足を運んできたので、魅力を徹底解説していきますよ。
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」/ 東京・立川

2025年10月8日(水)~12月7日(日)の期間、東京・立川で開催される「大ピンチ展!プラス」は、絵本作家・鈴木のりたけさんのヒット作品『大ピンチずかん』の世界をそのまま体験できる参加型の展覧会。
こどもたちが直面する“日常のピンチ”を、ユーモアあふれる展示でたのしめます。

「おもしろがるとせかいがひろがる」をモットーにしている作者の鈴木のりたけさん。
本展はその精神が体現されていて、こどもたちはもちろん、大人も夢中になって遊んでしまうという、まさに“遊びの原点にして頂点”なんです。
4つのピンチコーナー
「大ピンチ展!プラス」では、絵本に登場するさまざまなピンチを、「みるピンチ」「なるピンチ」「かんがえるピンチ」「とびこむピンチ」の4つの角度からたのしめます。

思わず笑ってしまうようなハラハラの瞬間や、想像力を刺激する場面が立体的に広がり、まるで絵本の中に入り込んだかのような体験ができます◎

さらに平日限定で、背景によって洋服が変わる「へんなふくカード」が来場者特典としてもらえますよ。
「プラス」ならではの楽しみ方も!限定展示にコラボカフェも充実◎
今回の展示は、「大ピンチ展!プラス」ということもあって、立川会場限定のラインナップが用意されています。

本展では、「大ピンチずかん」や展示会の制作過程のラフスケッチを特別公開。
絵本の舞台裏に触れられる、ファン必見の内容ですよ。
鈴木のりたけさんのデビュー作品「ケチャップマン」をはじめ、名作「しごとば」「たべもんどう」などの絵本原画が約30点以上も展示され、立川会場限定の世界観を満喫できます◎

さらに、会場併設のカフェでは、展示会限定のオリジナルメニューも登場。
すでにほかの会場に遊びに行ったことがある人も、新鮮な気持ちでたのしめそうですよね。

グッズコーナーも充実していて、どれにしようか迷っちゃいそう。
ついついお土産探しに夢中になりそうです。

「コットンバッグ」(税込1980円)は、デザインも豊富で選ぶのもたのしい◎
サイズもちょうどいい大きさで、使いやすそうですよね。

「Tシャツ 集合」(税込4400円)も、ファンにはたまらないデザイン。
展示会の思い出としても◎

中でも、この『大ピンチずかん』の世界観がぎゅっと詰まった「マグカップ」(税込2640円)は、エディターの一押しアイテム。
『大ピンチずかん』の主人公の男の子のいろんな表情が描かれていて、思わず手に取りたくなるかわいさです。
見ごたえたっぷりだからぜひ行ってみてね
今回は、東京・立川会場の鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」の魅力をご紹介しました。
「大ピンチ展!プラス」は、体験コーナーが豊富なので、見て回るのに1時間半~2時間ほどかかりそう。
ぜひ、じっくりと絵本の世界観を満喫してきてくださいね◎
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」
場所:PLAY! MUSEUM(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRING W3棟 )
会期:2025年10月8日(水)~12月7日(日)※無休
開館時間:10:00~17:00 ※土日祝は18:00まで、入場は閉館の30分前まで
料金:一般1500円、大学生1000円、高校生800円、小中学生600円、未就学児無料

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。