こういうのでイイんだよ! まな板も包丁も使わず作れる“秋のトロたま丼”が最高すぎる

夏の暑さがやわらぎ、空気にひんやりとした気配が漂いはじめると、香ばしいバターやとろけるチーズといった、濃厚で温かな味わいを身体が欲してきますね。

そして今、スーパーの棚にずらりと並ぶ旬食材といえば、シイタケやシメジ、エリンギにマイタケなど、さまざまなキノコたち。

となれば……旬のキノコを使った味わい濃厚なメニューが食べたい! そこで今回は、好きなキノコで作る「秋のトロたま丼」のレシピをご紹介しましょう。

低カロリーな旬の味。キノコをたくさん使っちゃおう

「秋のトロたま丼」を作るのに特別なテクニックは必要ありません。包丁もまな板も使わず、フライパンひとつであっという間にできるのが魅力です。

バターを火にかけてキノコをさっと炒め、隣に卵を割り入れれば、キッチンに広がる香りからすでに幸せ気分

ピザ用チーズをのせてトロリと加熱し、白いごはんに乗せれば、ウマさの相乗効果で食欲を一気にかき立ててくれます。

ワンパンで作れる「秋のトロたま丼」

<材料(1人分)>
・ごはん … 丼1杯(約200g)
・好きなキノコ … ひとつかみ(約80〜100g ※写真ではマイタケとシメジを使用)
・卵 … 1個
・ピザ用チーズ … 大さじ2〜3(お好みで)
・バター … 10g
・塩コショウ … 少々
・しょうゆ … 小さじ1くらい

<つくり方>
1. どんぶりにごはんをよそっておく。

2. 熱したフライパンにバターを落とし、キノコを入れて塩コショウして加熱。その隣に卵を割り入れて目玉焼きを作る。

3. キノコの上にピザ用チーズを乗せる。加熱しながらキノコと混ぜる。

4. チーズがとろけてキノコと一体になったら、ごはんの上に乗せる。

5. 4の上に目玉焼を乗せ、最後にしょうゆを垂らして完成。

結局こういうのがいちばんおいしい


完成した「秋のトロたま丼」は、「こういうのでイイんだよ!」と叫びながら箸が止まらなくなるおいしさです。

目玉焼きの黄身を割ってごはんと混ぜながら食べれば、バターとキノコの風味とチーズのコクが効いた、香ばしい卵かけごはんみたいな雰囲気に。

キノコは低カロリー食材なので、安心してたくさん入れられるのがうれしいし、卵とチーズでボリューム感もあるので満足度バッチリです。

ベーコンを加えたり、パンに乗せたり、アレンジいろいろ


もうちょっとガッツリ感が欲しかったら、キノコを炒めるときに細切りベーコン+おろしニンニクを加えるのもイイですよ。

その場合は、ベーコンの油と塩気が出るので、バターと塩の分量を少し抑えめにするのが◎。


あと、ごはんでなくパンに乗せて、オープンサンド風にするのもオススメです!

こちらはごはんを用意する手間もなく、小腹がすいたときや夜食にちょうどよいメニュー。

手軽で満足感たっぷりな旬のごはんで、季節の恵みを楽しみましょう。気づいたらリピ確定の秋レシピです。

こういうのでイイんだよ! まな板も包丁も使わず作れる“秋のトロたま丼”が最高すぎる

ほんの少しの油でOK。揚げない大学芋は、軽やかで美味しい|キッチンにひと工夫

こういうのでイイんだよ! まな板も包丁も使わず作れる“秋のトロたま丼”が最高すぎる

すべての「お茶派」に使ってほしい。サーモスのこれで、“茶葉から淹れて飲む”がラクになったよ

価格および在庫状況は表示された10月07日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. こういうのでイイんだよ! まな板も包丁も使わず作れる“秋のトロたま丼”が最高すぎる
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。