東京・浅草「かっぱ橋道具街」のおまつりで、お得なセールが開催されるよ!初心者さん必見のお店や行き方を紹介

ようやく暑さが和らぎ、秋本番の気候になってきましたね。

今回ご紹介するのは、歩いているだけでも楽しい、東京の浅草と上野の中間にある「かっぱ橋道具街」

“食”の専門店が約170店舗も集まっており、品揃えの豊富さや珍しい商店が手に入るとあって、業界の人たちだけでなく、一般の方たちにも人気の商店街なんです。

今回は、「かっぱ橋道具街」に行ってみたいと思っている方たちに向けて、SNSで特に人気のお店をピックアップしてご紹介。

最寄り駅からのアクセス方法やいつ行くのがおすすめか、さらに「かっぱ橋道具まつり」に合わせて実施されるお得なセールについてもまとめましたよ。

“食”の専門店が約170店!浅草と上野の中間にある「かっぱ橋道具街」

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」の街並み

浅草と上野の中間に、南北約800メートル続く「かっぱ橋道具街」。

江戸時代に作られた新堀川(しんぼりがわ)の川の両岸に、古道具を商う人たちが店を出したことが発祥だと言われています。

その後、関東大震災後の復興のタイミングで、菓子道具を扱う商店を中心に“食”に関連のある商店が集まり始めたのだとか。

今や、食にまつわる道具が何でもそろう、日本を代表する道具街へと進化し、業界の方だけでなく、一般の方や海外からの観光客も多く集まるスポットとなっているんです。

「かっぱ橋道具街」の最寄り駅は?気になるアクセス

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にあるお店で販売されている食器類

@42n1m_ / TikTok

「かっぱ橋道具街」へのアクセスは、さまざまな駅からの行き方があります。

1番近いのは、つくばエクスプレス「浅草」駅と、東京メトロ銀座線「田原町」駅で、それぞれの駅から徒歩約5分。それぞれ徒歩約5分。東京メトロ日比谷線「入谷」駅からも、歩いておよそ6分で到着しますよ。

都営浅草線「浅草」駅と、東武伊勢崎線「浅草」駅からはそれぞれ徒歩約13分。JR「上野」駅と「鶯谷」駅からは、歩いて約15分です。JR「浅草橋」駅からは、少し歩きますが徒歩約25分で行けます。

快適な気候になってきたので、街散策がてら行くのもおすすめ◎ 駐車場もあり、車で行くことも可能ですよ。

また、日曜日が定休日のお店が多いから、平日に行くのがおすすめなのだとか。とはいえ、日曜日に営業しているお店もあるので、週末に行っても楽しめそうです。

ここ行けば間違いない!SNSで特に人気の「かっぱ橋道具街」の人気店

ここからは、SNSで特に人気を集めている「かっぱ橋道具街」の人気店をピックアップしてご紹介。

①全国各地の和食器が豊富にそろう「和の器 田窯」

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「和の器 田窯」の店内

@____mgr.____ / Instagram

「かっぱ橋道具街」の西浅草南地区に位置し、「田原町」駅から近い「和の器 田窯」

美濃焼や九谷焼、益子焼などの日本各地の陶磁器を中心に、全国各地の和食器が豊富にそろうお店です。

貴重な一点モノの作品もありますが、リーズナブルな価格で買える食器も多く、手に取りやすい食器が豊富に展開されているといいます。

①全国各地の和食器が豊富にそろう「和の器 田窯」で販売されている、箸置き

@____mgr.____ / Instagram

中でも、ぎっしり並んだ箸置きは、あれもこれも欲しくなっちゃうほど全部かわいい…!

「田原町」駅から行く人は、まずチェックしておきたいお店です。

和の器 田窯

場所:東京都台東区西浅草1-4-3

営業時間:10:00~18:00

定休日:不定休

支払い方法:現金、クレジットカード

公式サイト

https://www.dengama.jp/

公式Instagram

@dengama_official

②お菓子作りの道具がなんでも揃う「馬嶋屋菓子道具店」

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「馬嶋屋菓子道具店」の店内@____mgr.____ / Instagram

「かっぱ橋道具街」の西浅草南地区には、お菓子作りをする人にぜひ立ち寄ってほしい「馬嶋屋菓子道具店」があります。

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「馬嶋屋菓子道具店」の店内にいる女性@shinamuuu / Instagram

洋菓子、和菓子など、お菓子全般の道具から、パン器具まで、お菓子作りに必要な道具がなんでもラインナップしているそう。

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「馬嶋屋菓子道具店」の店内@42n1m_ / TikTok

番号が書かれた引き出しの中にはクッキー抜き型が入っていて、種類がとっても豊富なんです。

ウサギなどの動物やリボン、野菜など、他ではなかなか見つけることができない、かわいいクッキー抜き型もいっぱいあって、どれにしようか悩んじゃうかも。

1700種類以上のクッキー抜き型がディスプレイされた圧巻のクッキータワーは、インパクト抜群なので必見です。

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「馬嶋屋菓子道具店」で販売されているクッキー抜き型@42n1m_ / TikTok

お菓子を頻繫に作らない方でも、ここにきたら何か作ってみたくなっちゃうかも。

まるでテーマパークのようで、見ているだけでも楽しいですよ。

馬嶋屋菓子道具店

場所:東京都台東区西浅草2-5-4

営業時間:月~土曜日 9:30~17:30、日曜日・祝日 10:00~17:00

定休日:なし ※年末年始や棚卸しの日は休み

支払い方法:現金、クレジットカード

公式サイト

https://majimaya.jp/

公式Instagram

@majimaya_tokyo

③陶器やカラフルなキッチン雑貨がかわいい「カケス雑貨店」

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「カケス雑貨店」の看板@yu.yua1015 / Instagram

陶器やガラスでできた、ティーポットやキャニスター、キッチン雑貨をメインに取り揃える「カケス雑貨店」は、西浅草南地区と道路を挟んで向かい側の松が谷南地区にあります。

主力商品は、メイドインジャパンの品質と洗練されたデザインのキッチン雑貨ブランド「ZEROJAPAN」のアイテム。

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「カケス雑貨店」の店内@yu.yua1015 / Instagram

豊富なサイズとカラーバリエーションのティーポットが、キッチン周りに華やかさを添えてくれそうです。ひとり用のサイズもあり、ひとり暮らしでの利用にもうってつけ。

シンプルで使いやすい、カップやキャニスター、そのほかのキッチンアイテムもそろっているから、併せて要チェックです。

カケス雑貨店

場所:東京都台東区松が谷2-2-3

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

支払い方法:現金、クレジットカード

公式サイト

https://www.kakesu-company.jp/

公式Instagram

@kakesu_zakka

④本物そっくりの食品サンプルが美味しそう「東京美研」

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「東京美研」の店内@____mgr.____ / Instagram

「かっぱ橋道具街」には、SNSでの投稿も多い食品サンプルのお店が全部で3店舗あります。本物そっくりで、見ているだけでお腹が空いてきちゃうかも…。

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「東京美研」の店内で販売されている食品サンプルグッズ@____mgr.____ / Instagram

西浅草南地区の「東京美研」では、実際にレストランや喫茶店などで利用される業務用の食品サンプルはもちろん、キーホルダーやストラップ、マグネットなど、一般で楽しめるアイテムもあるのだとか。

好きな食べ物のグッズがあったら、迷わずゲットしちゃいましょう!

東京美研

場所:東京都台東区西浅草1-5-15

営業時間:月~土曜日 10:00〜17:00、日曜日・祝日 11:00~17:00

定休日:なし ※年末年始は休業

支払い方法:現金、クレジットカード、電子マネー

公式サイト

https://www.office-web.jp/tokyobiken/shop/pc/top.jsp

お得なセールも!「かっぱ橋道具まつり」へGO

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「和の器 田窯」の店内

@uta__17 / Instagram

「かっぱ橋道具街」では、10月9日の『道具の日』に合わせて、毎秋一大イベントの「かっぱ橋道具まつり」が開催されています。

2025年は10月7日(火)~13日(月・祝)の期間で実施され、たくさんのイベントをはじめ、各店舗でセールが行われるんです。

この機会に行けば、いつもよりお得にゲットできちゃいますよ。

東京・浅草の「かっぱ橋道具街」にある「和の器 田窯」で販売されている、箸置き

@____mgr.____ / Instagram

例えば「和の器 田窯」では、一部のアイテムが30~70%の特別割引に。「馬嶋屋菓子道具店」では、セール品・機械類を除いて商品が10%オフになるうえに、日替わりで多彩なイベントが行われるそうです。

また「カケス雑貨店」では、かわいいカラーの箸立てなど、特価品が登場するのだとか。

いつもよりお得に買えちゃう「かっぱ橋道具まつり」は、絶対に見逃せないイベントです。

「かっぱ橋道具街」に行きたいと思っている人は、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 東京・浅草「かっぱ橋道具街」のおまつりで、お得なセールが開催されるよ!初心者さん必見のお店や行き方を紹介
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。