【東京都渋谷区】「名づけられた渋谷の通り」をテーマにした「渋谷アーカイブ写真展2025」開催!
コモンズ・アーカイブ・コレクティブが主催する「渋谷アーカイブ写真展2025」が、11月18日(火)〜30日(日)の期間、渋谷ヒカリエ 8/COURTにて入場無料で開催される。
過去の「渋谷アーカイブ写真展」
「渋谷アーカイブ写真展」は、2023年11月に初開催され、今年で3回目の開催となる。

「渋谷アーカイブ写真展2024」
2024年11月に行われた前回は、渋谷・原宿・代官山の写真を合計300枚展示し、9日間の開催で約6,600人が来場したそう。

「渋谷アーカイブ写真展2024」
幅広い年代や外国人観光客からも反響があり、会場やSNSなどで多くのコメントが寄せられ、さまざまなメディアにも取り上げられた実績をもつ。

「渋谷アーカイブ写真展2024 at DIG SHIBUYA」
また、今年2月には、テクノロジーとアートの祭典「DIG SHIBUYA」のパートナープログラムとして、渋谷花魁にてサテライト展を開催。写真展示に加え、生成AIでアーカイブ写真を動画化し、実写の3D都市モデルと組み合わせるなど、記録の活用も検証している。
2023年11月の「渋谷アーカイブ写真展」は、会期7日間で来場者約2,500名、2024年7月には「道玄坂の商店主が見た渋谷 1962-1983アーカイブカタログ」出版。2024年11月の「渋谷アーカイブ写真展2024」は、会期9日間で来場者約6,600名、今年2月の「渋谷アーカイブ写真展2024 at DIG SHIBUYA」は会期4日間で来場者約200名だ。
「渋谷アーカイブ写真展」が目指すもの
100年に一度と言われる渋谷の再開発は、鉄道と街が一体で進められる複雑な変化であり、世界中から関心を集めている。
一方で、移り変わる建物や風景が人々の記憶から薄らいでゆくなかで、かつての渋谷を惜しむ声も多くあるという。

「渋谷アーカイブ写真展2024」
「渋谷アーカイブ写真展」では、変化の中で、失われゆく風景や日常を記録写真で再提示し、渋谷というまちの記憶を共有する場を創出。

「渋谷アーカイブ写真展2024」
単なる懐古ではなく、地域の変遷や文化を可視化し、今を通じて過去と未来をつなぐ鑑賞体験の提供を目指している。
アーカイブとは、記録を「保存」するだけでなく、その記録が「継承」され「活用」される一連の流れを支えること。「渋谷アーカイブ写真展」は、渋谷の街並みをアーカイブし視覚体系化することにより、記録から渋谷というストーリーを紡ぎ、共有資産として将来へつないでいく。
今回のテーマは「名づけられた渋谷の通り」
渋谷にはさまざまな「道」が存在する。谷間にある駅を中心にひろがる道の上では、ひと・もの・ことが行き交い、網目のようになって「通り」として人々に親しまれている。
それらの通りの名前は、明確な由来があるものだけではなく、諸説ある場合や、いつの間にかそう呼ばれていた道が少なくないという。渋谷の通りは、それぞれが道の形状だけではない個性を持ち、街の回遊を楽しませてくれている。
今回は、そうした「名づけられた渋谷の通り」というテーマで写真を収集・分類してアーカイブ化。前回展示された道玄坂3代目商店主・大西忠保氏の写真に加え、渋谷に関わる人々の協力を得て、さまざまな視点で異なる時期に撮影された写真が会場に並ぶ予定だ。
コモンズ・アーカイブ・コレクティブの活動
コモンズ・アーカイブ・コレクティブでは、埋もれたまま失われつつあるさまざまな媒体の記録や記憶を整理し、価値を掘り起こし、アーカイブ構築とデザインによって、ひらいていく。
社会で作り上げられてきた物質的な「もの」や文化的な「こと」は、時の経過とともに日々新しいものに置き換えられていくだろう。
コモンズ・アーカイブ・コレクティブは、その「失われていくもの」を歴史のありさまを示す一つの事実として、誰もがアクセスできる形としてアーカイブすることが重要だと考えている。そして、世代を超えて誰もが価値を共有できる資産=「コモンズ」とするのが活動の目的だ。
「渋谷アーカイブ写真展」のほか、アーカイブ資料の背景になる地理情報・歴史リサーチ、アーカイブ活動に係るユース育成プログラムのメンター、それらの企画のビジュアルデザインなど、国内のさまざまなエリアで多角的な実践を行っている。
「渋谷アーカイブ写真展2025」の詳しい情報は近日公開予定とのこと。続報をチェックしてみては。
■渋谷ヒカリエ 8/COURT
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
HP:https://spae2025.studio.site
(yukari)
The post 【東京都渋谷区】「名づけられた渋谷の通り」をテーマにした「渋谷アーカイブ写真展2025」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。