いろいろ試したけど、結局これに戻ってくる。NARSの「リフ粉」を私が約8年間愛用し続ける理由

※本記事は2024年9月11日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 夏木 紬衣

夏から秋への変わり目。スキンケアだけではなく、ベースメイクも秋冬モードにしたい気持ちが湧いてきます。

季節やトレンドにあわせてパウダーを変えるのもアリですが、どんなベースメイクの質感、どんなシーンでも使えるパウダーを1つ持っておくと重宝しますよね。

そこでオススメなのがNARSの「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」。

あれこれ試してきましたが、結局これに戻ってきてしまう……。気づいたら約8年も愛用していました。

NARSのリフ粉を愛用する3つの理由

NARSのリフ粉ミニのパケ

NARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N ミニ」3,190円(税込)

「リフ粉」の愛称で親しまれる、NARSの「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」は、プレストパウダーならコレ! と自信を持って言えるほど、ロングセラーのパウダー。

まだコスメ初心者の学生時代、デパートのコスメカウンターを数日間かけて周り、最終的に決めたのがNARSのリフ粉でした。

NARSのリフ粉ミニの厚み

途中でほかのパウダーを使っていた期間もありますが、結局はNARSのリフ粉に戻ること数回。通常サイズミニサイズあわせて、約8年間愛用しています。

上質なお粉ぞろいのデパコスパウダーがあるなか、変わらずリフ粉を愛用する理由は以下の3つです。

①ベースの質感を乱さずにセッティングして「崩れてもきれい」を叶えてくれる
②乾燥や皮脂に負けずオールシーズン使える
③オイルフリー&ノンコメドジェニックテスト済み

ブラシでやさしく磨くようにのせるのが◎

NARSのリフ粉ミニの拡大

見た目は真っ白ですが、肌に馴染ませると無色透明になるミネラルパウダーです。

サラサラとした粉が時間経過により皮脂と馴染めば「崩れてもきれい」に見せてくれます。

NARSリフ粉と一緒に使うカブキブラシ

通常サイズには付属のパフがありますが、さまざまなツールを使いくらべた結果、カブキブラシとの相性が抜群でした。

パウダーの表面をけずるようにブラシへ移し、円を描きながら肌をやさしく磨くようにまとわせます。ちなみに私のおすすめはETVOSの「フェイスカブキブラシ」。

たっぷり重ねても厚ぬり感はなく、ナチュラルな仕上がりをキープ。光を味方につけたようにつるんとした質感に整うので、いくら重ねても「つけすぎた!」なんてことはありませんよ。

自然なツヤとほんのりフォギーな肌に

NARSリフ粉で仕上げるビフォー・アフター

やわらかな光のヴェールをまとったように光を反射させることで、気になる毛穴や凹凸をソフトにぼかしてくれます。

テカリにみせず、肌の内側からわいてくる水分量を感じさせるようなセミツヤ仕上がりにより、ベースの質感を乱さずにセッティング力を発揮してくれるのが秀逸です。

いくつになってもNARSのリフ粉は手放せない

NARSのリフ粉ミニのパケ

繊細な粉質が肌の油分と上手に混ざり、テカリや湿り気を感じさせない肌をキープしてくれるのがうれしいポイント。

「時間が経ってもきれい」を叶えてくれるのは、NARSのリフ粉のおかげです。

アイブロウメイク前にNARSのリフ粉を眉に仕込んでおくと、スキンケアの水分・油分を吸着して、色持ちと発色がよくなるという裏技もあるのでぜひ試してみてくださいね。

いろいろ試したけど、結局これに戻ってくる。NARSの「リフ粉」を私が約8年間愛用し続ける理由

RMKの「とにかく落ちないリップ」。1本使い切って、すぐリピート購入した理由はね……

いろいろ試したけど、結局これに戻ってくる。NARSの「リフ粉」を私が約8年間愛用し続ける理由

自然なツヤはほしいけど、ギラギラさせたくない。DIORの「ハイライター」が叶えてくれるなんて!

価格および在庫状況は表示された09月25日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. いろいろ試したけど、結局これに戻ってくる。NARSの「リフ粉」を私が約8年間愛用し続ける理由
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。