『ピクミン ブルーム』もう駄目限界!! 上限との戦いでデコピクミン集めが素直にたのしめない現状と自己対策【プレイログ#1035】

2025年10月1日(水)からメキシコの伝統的な祝祭“ディア・デ・ムエルトス”にちなんだイベントが、そして先日10月11日(土)と12日(日)には台湾でイベントが開催されるなど、今月の『ピクミン ブルーム』界隈は何かと大賑わい。
積極的にチャレンジしているプレイヤーにとってはたくさんのピクミンを集めたい絶好の機会だ。
純粋に遊びたい気持ちとつらい現実
プレイログ第1035回目の今回は、ピクミンの取得上限に関する葛藤と解放について。
集める意欲が削がれる現状の解決を願う。

見てみぬふりの苗たち
位置情報ゲーム『ピクミン ブルーム』におけるピクミンの取得上限は2025年10月13日(月)段階で3200匹。
この上限は長らく据え置きで、当初は本当にごく一部のコアユーザーがそれに達する程度だった。
しかしそれも昔の話。
毎月テーマに沿った限定系から復刻までデコピクミンの数が否応なしに増えていくなかで、多くのユーザーがその上限を迎えているのではないだろうか。

筆者は基本、イベントもの(限定)のデコピクミンがメイン。
常設のスポット系に関しては、遊んでいればいずれコンプリートできるだろうというマイペースなプレイスタイルなので、苗の育成率はそんなに多いほうじゃない。
そんな筆者でもついに上限を迎えているということは、だ。

この取得上限に関しては、先月仙台で開催されたPikmin Bloom Journey 2025の個別インタビューで“検討中”という回答に留まっている。
言わずもがな、多くの要望が出ているようで解放に向けた準備は進んでいるようだ。

つまり、早々に解放されるわけではなく、もうしばらくのあいだは上限との戦いを続けなければならない。
本作の場合、例えばキノコひとつに挑むにしても最大で40匹。
しかもキノコの種類によって全力を出せるピクミンが変わってくるので、各種それなりの数を常に温存しておきたいところ。
よく散歩をするひとなら一度に発生する果物の“おつかい”も多いだろう。
そうなれば回収要員の羽ピクミンだって相当な数が必要だ。
それに加えて毎月絶え間なく限定のデコピクミンが現れ、否応なしに手持ちの数が増していく。

こんな状況が続くいま、常設スポットの苗は回収せずそのまま放置。
イベント系を優先せざるを得ないのが筆者の現状で、直近では言葉遊びがしたくて集めていた“みちばたのシール”のデコピクミンをすべて野にかえしながら延命しているところだ。

図鑑に登録しておしまい。
数を必要としない環境ならともかく、シーンに応じて種別に多くの戦力が求められる本作において、この長らく解放されない取得上限の壁は深刻な問題だ。
苗を諦めなくていい世界が1日でもはやく訪れることを切に願います!!

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。