無印良品のこれを「ブックポーチ」にしたら大正解だった。“本をキレイに持ち歩ける”だけじゃないんだ…

読書の秋ですね。
電子書籍が便利と分かりつつも、やっぱり紙の本が好き!
移動中に読めるように、カバンの中には、いつも何かしらの本を入れています。
ただ、持ち運んでいると本の汚れやスレなどが気になるんですよね……。
無印良品のアイテムを「ブックポーチ」に

無印良品「ポリエステルダブルファスナーケース グレー L」690円(税込)
そこで導入し始めたのが、ブックポーチです。いわゆる、本を入れるケース。
傷や汚れなどから守りたい&カバンから取り出しやすくしたい……と思い、用意しました。
さまざまなポーチで代用ができますが、今回私がブックポーチに選んだのは無印良品の「ポリエステルダブルファスナーケース」。
両面使いができる、人気の収納ケースですよね。

メッシュ生地と中身が見えない生地の二面になっており、さまざまな用途に合わせて使えます。

片方は中身が見えない仕様
現在S、M、Lサイズが販売されていて、私はLサイズ(約19×27cm)を購入しました。
単行本、文庫本が入れられるよ

単行本サイズを持ち歩くことも多い私。
「ポリエステルダブルファスナーケース」のLサイズは単行本1冊、文庫本2冊を入れられる収納力がありました。


実際に入れて持ち歩いてみると、大切な本が全方位から守られているので安心感が増すな〜と思いました。
カバーをしていてもどうしても本の上下が汚れてしまい、そのたび悲しかったのですがプチストレスが解消しました。
付箋やしおりも持ち運びやすい

本の傷みだけではなく、私がもう一つポーチを導入したかった理由が付箋やしおりを一緒に持ち運びたかったから。
私は本を読むときに付箋をよく使います。「いい表現だな〜」と思う箇所に貼りながら読んでいます。
ノートに感想をまとめることも多いので、付箋やしおり、ペンなどをまとめて入れたいと思っていたんです。

ダブルファスナーなら、片面に文房具が入れられて便利でした。
「本を読もう!」と読書欲がアップしたよ

ポーチに読みたい本やしおりなどを入れていると、お気に入りをすぐそばで感じられます。
「本を読もう!」と読書欲がさらにアップしたようにも思います。
読書セットとしてひとまとめにしておけば、カバンを変えてもサッと入れ替えができますよ。

好きなキーホルダーやカラビナなどをつけても◎
シンプルで使いやすいカラー

グレーのほかに、黒、ピンク、それとカーキもありました。
気分に合わせて変えてみるのもいいかもしれませんね。

本だけではなく、手帳や日記、仕事で使う道具などを入れるケースとして使うのもおすすめです。
今年の秋はブックポーチをお供に、たっぷりと読書を楽しみたいと思います。

シンプルな測量野帳を無印良品の「しおりシール」でカスタム!直感的に使える“持ち歩きメモ”になります

無印良品の「最後の1mmまで書けるシャープペン」。長時間使っても疲れにくい秘密は…
価格および在庫状況は表示された09月25日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。