マーナの新商品「シートを挟むトイレクリーナー」のおかげで、トイレ掃除の憂鬱が解消されました

機能とデザインを両立したアイテムが大人気な、生活雑貨メーカー「marna(マーナ)」。
使いやすいエコバッグや収納アイテムが特に人気なイメージがありますが、お掃除アイテムも使いやすいものが多いんですよね。
そんなマーナから、普段は掃除しにくいところまで手が届く新商品「シートを挟むトイレクリーナー」が発売されたので早速使ってみました。
抗菌加工されたスマートなトイレクリーナー

マーナ シートを挟むトイレクリーナー 1,540円(税込)
全長約36.8cm、スタンドに立てた状態でも約37cmとコンパクトな「シートを挟むトイレクリーナー」。

お掃除用のシートを挟むタイプの商品だとトングのような形をしたものが多いイメージだったのですが、こちらは一本の棒のような形状。

場所をとらずにちゃんと自立してくれるスマートな佇まいは流石マーナ!
持ち手部分の突起に指をかけてスライドすると、先端部が口をひらくようになっているのでシートはこちらに。
バネの力と、内側の滑り止めでシートをしっかり固定してくれます。
市販の流せるトイレ掃除シートを挟むとこんな感じ。
滑り止め部分は結構鋭利なので、指を挟まないように気を付けて使いましょう!
L字カーブが使いやすい

実際に使ってみると、しっかり力を入れやすくてとっても使いやすい。

なによりいいなと思ったのが先端のL字カーブ形状。
普段は掃除しにくいフチ裏部分まで簡単に拭けるので、ラクに細かい部分まで拭き掃除ができちゃいます。
掃除が終わったら片手てポイ

拭き掃除が終わったらシートを付けた時と同じように、持ち手部分の突起をスライドすれば片手でポイっと捨てられます。
ちなみに最近は流せるトイレ掃除シートでも、溶け切らずに詰まりの原因になるという話をよく聞くので、私はゴミ箱に捨てるようになりました。
しっかりシートを押し付けやすく、隅々まで掃除しやすいマーナの「シートを挟むトイレクリーナー」は、スマートな見た目に確かな使いやすさが両立されたお掃除アイテムでした!

「使い捨て&重曹入りスポンジ」がトイレ掃除のハードルを下げてくれた
価格および在庫状況は表示された09月21日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。