もう10本以上リピート。セザンヌの「超細いペンシル」で、眉毛がうまくいかない…という日が激減したよ

眉メイクってどうやって仕上げていますか?
私は紆余曲折を経て、アイブロウペンシル&アイブロウパウダーを併用、という形に落ち着きました。
特にアイブロウペンシルにはこだわりがあって、なるべく自然に描けて、落ちにくく、消費スピードが早いので価格が高すぎない&どこでも買えるものがいいという条件付き。
最終的に辿り着いたのが、今では10本以上愛用しているこれです。
やっぱりセザンヌが頼りになる

セザンヌ「超細芯アイブロウ」550円(税込)
こちら、セザンヌの「超細芯アイブロウ」。
プチプラながら実力派のアイテムが揃うセザンヌですが、このアイブロウペンシルも例に漏れず、めちゃくちゃいいんです。

約8色展開で、明るめから濃いめ、黄のあるカラーから赤みのあるカラーまで勢ぞろい。
眉メイクって髪色にあわせないとしっくりこないことも多いので、カラーバリエーションの豊富さって本当に大事ですよね。
私は少し明るめ&やや緑がかった「02 オリーブブラウン」を愛用しています。
眉尻まで自由自在に描ける

繰り出し式のアイブロンペンシルで、その細さ、なんと0.9mm!
名前の通りの超細芯なので、芯は1mm以上は繰り出さずに使うのが推奨とのこと。

実際に手に描いてみると、こんな感じ。
しっかり発色しながらも、かなり細く自然な線を描けるので、毛の一本一本を描き足すような眉メイクができるんですよね。
いかにも「描きました!」という感じでなく、ナチュラルに仕上がってテクニックいらず。力を入れなくても、眉尻の細かい部分まで描きやすい!

水・汗・皮脂に強いウォータープルーフで、落ちにくさも◎。
季節問わず愛用していますが、夏場でもすべて落ちてしまうことはありませんでしたよ。
いつでもどこでも買える、最強の相棒

これ一本で仕上げることもできますし、私はアイブロウパウダーと併用中。
眉尻や、少し隙間があるな〜というところはこのアイブロウペンシルで埋めて、最後にアイブロウパウダーでぼかせば簡単に“いい感じの眉毛”が完成します。
この方法を見つけてからは、「今日はなんか眉毛がうまくいなかった……」という日が激減。

なにより、550円(税込)という手頃さはやっぱり魅力!
ほぼすっぴんで過ごす日も「眉毛だけは描いておくか〜」なんてことが多いので、アイブロウペンシルってとにかく消費スピードが早いじゃないですか。
だから、安価&いつでもどこでもすぐに買えるセザンヌがやっぱり頼りになるんです。
きちんと数えてはいませんが、もう10本以上はリピートしているはず。これからもお世話になります。

皮むけしやすい私が、10年選び続けた「人生リップ」はいつでも薬局で買えるコレでした

美容部員さんにおすすめしてもらった資生堂のこれ。いつものメイクがこんなに良くなるとは!
価格および在庫状況は表示された10月09日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。