ハンドドリップの「ちょっと難しい工程」がすべてなくなった!約40秒でおいしいコーヒーが楽しめるHARIOの新作

本記事では、そんな彼らが、今気になったものを紹介していきます。
アイスコーヒーを飲む機会はまだまだ減りませんが、暑さが落ち着けばあっという間にホットコーヒー欲も増してきます。
普段はボトル入りの市販のコーヒーを飲んでいるのですが、丁寧に淹れたドリップコーヒーで朝をスタートしてみたいという密かな憧れもありまして……。
そんなとき、ハンドドリップ初心者のわたしにとって理想的なアイテムを発見しました。
約40秒で完成する

image:公式サイト
HARIO「お手軽コーヒーポット 1st」2,200円(税込)
こちら、HARIOの「お手軽コーヒーポット 1st」です。
たった一回お湯を注ぐだけでOKというコーヒービギナーに寄り添ったコーヒーポットで、たった40秒ほどで美味しいコーヒーが完成するのだそう。
蒸らし・抽出・濃度コントロールまで完了する構造が採用されており、ハンドドリップの「蒸らし30秒」「数回に分けて注ぐ」「3分かけて抽出する」といった、“ちょっとハードルが高そう”なルールが一切必要ないんです。
これなら初心者の方はもちろん、忙しい朝でもハンドドリップを楽しみたいという方にもぴったりそう。

image:公式サイト
目安のメモリ付きなので、事前に飲みたい量を目安メモリで計ってからケトル等で移し、沸かすことができますよ。
緻密に計算された設計

image:公式サイト
約40秒で完成する秘密は、ドリッパー内側にある星型の溝。
この特殊形状が、注湯速度を安定させ、蒸らし効果を果たしながらコーヒーの抽出を可能にしたのだとか。
味にムラが出にくい設計なので、安定した味わいに仕上がります。

image:公式サイト
また、サーバーに取っ手はなく、コンパクトに収納することができますよ。
アイスコーヒーもカフェオレもできるよ

image:公式サイト
基本のコーヒーの淹れ方や、アイスコーヒー、カフェオレ、節約レシピなどが記載されたコーヒーのレシピ付きというのも嬉しいポイント。
アイスコーヒーを淹れる場合、2杯分で、氷を120gをポット部分に入れて、コーヒー粉20gに対して熱湯120mlを注げば完成です。

image:公式サイト
ポット部分は耐熱ガラス製なので、ホットカフェオレを作りたい場合はこのままミルクを電子レンジで温めることができます。これなら洗い物も少なくてすみそうです。
ドリップコーヒーがここまで身近に楽しめて、2,200円とお求めやすい価格帯なのも魅力的。
最近のわたしは専らアイスコーヒーなので、お気に入りのコーヒー粉を使いながら、毎朝の気持ちの切り替えにコーヒーブレイクしたいです!
詳しいレビューはこちら↓
「今日のコーヒーはおいしい」が毎日続く。HARIOの新作ドリッパーセットを使ってわかったこと – ROOMIE(ルーミー) |

ハリオと香りのプロがコラボした「美しすぎる三角フラスコ」でいい香りの部屋が実現するぞ…

山崎実業の「ロック付き冷水筒」があれば、毎日の麦茶づくりを助けてくれる!
価格および在庫状況は表示された09月06日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。