イタリアンには「ビッラモレッティ」を! イタリアNo.1ビールの美味しさに迫る

暑さがまだまだ続く季節、キンキンに冷えたビールが恋しくなる人も多いのでは?

いま日本のビールシーンでは“食事と一緒に楽しむクラフト系ラガー”や“海外ブランドの味わい”に注目が集まっています。

そんな中、イタリアNo.1ラガービール「ビッラモレッティ」が渋谷にやってきました! 2025年8月23日・24日に渋谷ストリーム前・稲荷橋広場で、入場無料のサンプリングイベント「Italia Terrace by ビッラモレッティ」が開催。都会の真ん中で“イタリアの夏”を感じられる特別な空間が出現し、週末の渋谷をさらににぎやかに盛り上げました。

渋谷でイタリア気分? 「Italia Terrace by ビッラモレッティ」が開催!

このイベントでは、キンキンに冷えたビールを無料で試飲できるほか、ビールにぴったりのイタリア料理が用意されました。渋谷の街中にいながら、まるでイタリアのオープンテラスでくつろぐような体験ができるとあって、2日間で多くの人が訪れたようです。

イタリアを感じるものとしてイタリア生まれのスポーツ・ボッチャのミニ版「ピッコロボッチャ」も楽しむことも! 実際に成功すると、今回のイベント特製の栓抜きをもらえたようです。

ビッラモレッティとは

「ビッラモレッティ(Birra Moretti)」は、1859年に北イタリアのウディネで誕生したラガービールブランド。160年以上にわたりイタリアで親しまれ、今では“イタリアNo.1ラガービール”(※)として世界各国に広がっています。

すっきりとした飲み口と穏やかな苦味が特徴で、料理と合わせることで真価を発揮するのが大きな魅力。家族や仲間と食卓を囲むイタリア文化の象徴としても愛され、ブランドロゴに描かれた“緑の帽子の紳士”はその陽気な食文化を体現しています。

近年は日本でもスーパーやレストランで目にする機会が増え、手軽に“本場の味”を楽しめるビールとして注目を集めています。

(※)参照:Value MS, Circana sell-out data, Italian market off-trade, FY23(2023年輸入通関数量・出典:財務省易統計等)

実際に飲んでみた!

ボトルを冷蔵庫でしっかり冷やし、セットになっているビッラモレッティのマークがあしらわれたグラスに注ぐと、麦の香ばしい香りが広がり、きめ細かな泡がふわりと立ち上がります。

ひと口目はすっきり軽やかで飲みやすく、後味にほんのり残る苦味が心地よいアクセントになります。思わずもう一口と手が伸びる、クセのない味わいです。

この日は、ベーコンやチーズなどシンプルな前菜と合わせてみましたが、料理の味わいを邪魔せず引き立ててくれる“万能ラガー”という印象です。

普段の家飲みがぐっとイタリアらしく彩られ、週末のリラックスタイムにぴったりでした。

家庭の食卓でも気軽に楽しめる「ビッラモレッティ」。渋谷でのイベントをきっかけに、日本でも“料理と一緒に味わうビール”として、ますますファンが広がりそうです!

ぜひイタリアNo.1ビール「ビッラモレッティ」を試してみては。

公式HP:https://www.birramoretti.com/jp/ja/homepage

  1. HOME
  2. グルメ
  3. イタリアンには「ビッラモレッティ」を! イタリアNo.1ビールの美味しさに迫る
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。