私が「SONYのノイキャンなしヘッドホン」をあえて使う理由。“軽い”って正義だ…

普段はワイヤレスイヤホンを使っているのですが、長時間着用していると耳がかゆくなったり、紛失しやすかったり……。
作業中や移動中、誰かに話しかけられて片耳だけ外す、というのも行き場がなくなるので意外と面倒だったり。
そこで「ヘッドホンをメインで使おうかなあ」なんて考えたものの、なるべく身軽でいたい気持ちもあって。
SONYのワイヤレスヘッドホン

SONY「WH-CH520」7,700円(税込)
ワイヤレスで、できるだけ小さい&軽くて、ノイキャンはあったらうれしいけど最悪なくてもOK。
そんな条件でヒットしたのが、SONYの「WH-CH520」です。
カラーはブラック・ホワイト・ベージュ・ブルー・ピンク・イエローの6色。私はブラックを選びました。
とにかく軽い!

条件通りワイヤレスで、なんといってもこのコンパクトさが魅力!
ヘッドホンっていざ着用してみると「結構デカいな……」となるものが多いのですが(それもそれでかわいいんですけどね)、こちらはやりすぎ感がなく、ちょうどいいサイズ感。

そして何より、驚くほど軽い……!
約147gと、なんと150gを切る軽量なヘッドホンで、実際に着用してみると頭や首への負担のなさに驚きます。これならいつまででも付けていられそう。
ノイキャン機能はないけれど…

そしてこちらも条件通りで、ノイズキャンセリング機能は付いていません。
サイズや軽さを優先すると、ノイキャン付きというのはやっぱりなかなかむずかしいですね……。

ただ、思っていたよりも外からの音が気にならなくて。
イヤーパッドでしっかり耳が覆われるからなのかな?と推測していますが、ここ数年はノイキャン機能のお世話になりっぱなしだったので意外でした。
むしろ、家事をしているときに家族に話しかけられたり、知らない場所への移動中に電車のアナウンスを聞いたりなど、適度に外音が聞こえているほうが便利なシーンも。
低反撥ウレタンフォームのイヤーパッドはやわらかく、肌あたりもよし。圧迫感も少なめな気がします。

ちなみに、バンド部分でサイズ調整が可能。
こちらも頭に当たる部分がやわらかい素材になっていて、着用感のよさにつながっていると思いました。
音質も妥協なし

定価は7,700円(税込)ですが、家電量販店やネットショップでは5,000円台で売られていることもあり、SONY製品でありながらかなり試しやすい価格設定。
それゆえ、音質にはそこまで期待していなかったのですが、こちらも想像以上!
ソニーの独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までヘッドホン内で補完。ストリーミング再生やMP3、Bluetoothの伝送コーデックなどにより圧縮された音源を、広がりのあるいい音で再生してくれるのだとか。
オーディオ関連にはあまり詳しくないのですが、「低音域から高音域までバランスよく、クリアな音」といった印象をもちました。

専用アプリ「Sound Connect(旧Headphones Connect)」を使えば、イコライザーで好みの音質にカスタマイズすることもできるそうですよ。
ノイキャンありモデルと比較

実は、同じくSONYのヘッドホン「WH-1000XM5」も持っているので、比較してみました。
左が「WH-1000XM5」で、右が「WH-CH520」。どちらにもそれぞれの良さがあるんですよね。
しっかりとしたノイキャン機能と高音質を欲するならば「WH-1000XM5」、軽さやコンパクトさを取るならば「WH-CH520」に軍配が上がるかな。
今後は、より音楽に没入したいときは「WH-1000XM5」、身軽に音楽を楽しみたいときは「WH-CH520」というふうに使い分けようと思っています。
ロングバッテリー&クイック充電に対応

充電のもちもよく、最長50時間(※)の音楽再生が可能とのこと。
さらに3分の充電で約1.5時間(10分の充電で約5.5時間)再生(※)が可能なクイック充電に対応しているので、「充電忘れてた!」なんてときにも安心です。
(※ワイヤレス接続時連続音楽再生時間。コーデックはAAC。DSEE/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時)

「とにかくノイキャンが大事!」と思っていたここ数年でしたが、軽いってやっぱり正義だな〜と実感。
初めてのヘッドホンにもおすすめです!

JBLが“おうち映画館”を本気で突き詰めてできた「究極のサウンドバー」。クラファン支援総額1.2億円オーバーの実力がハンパない…

「最後に充電したのはいつだっけ?」と思うほど。日常使い最強のワイヤレスイヤホンを見つけてしまった
価格および在庫状況は表示された09月02日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。