『圧縮雑学チャンネル』『備長炭フルシティロースト』『ずんだもんの適当クッキング』を紹介! 週刊チャンネルウォッチ 8/29号

明日使えない無駄知識を、あなたに『圧縮雑学チャンネル』、「コーヒーが近くにある生活」をポップに提案するハイパースマートエナジーチャンネル『備長炭フルシティロースト』、基本適当、変なところだけ丁寧、そして無駄なこだわり、質の低い動画を乱発するのだ!『ずんだもんの適当クッキング』をご紹介します。
明日使えない無駄知識を、あなたに『圧縮雑学チャンネル』

今週のピックアップ
『【前編】なぜこの間抜け面が、霊獣麒麟を名乗っているのか【疑問】』
――まずは自己紹介をお願いします
圧縮雑学チャンネルさん:「YouTubeで主に生物関係の動画をあげております『圧縮雑学チャンネル』です。動画の内容は勢いのあるものと、詳しく解説するもので結構違う雰囲気を出していることが特徴になっています。ショート動画とロング動画、どちらの動画から視聴されても楽しめるように概要欄なども書き込んでいるので、気が向いた時に読んでいただければと思います」
――YouTubeでのご活動をはじめたきっかけは何ですか?
圧縮雑学チャンネルさん:「当時勤めていた会社が経営難に陥っていたのもあり、いざって時に収入の助けになればいいかなっていう割と邪な気持ちで動画投稿を始めました。
当時はコロナ禍ということもあって、FIREって言葉も流行っていたので10年くらいで会社を辞めようと思っていました。長く続けられるコンテンツと考えたときに、昔から生物などが好きだったので動物の雑学を選択しました。今は視聴者さんの反応も見ながら動物以外の雑学も時々投稿する感じになっています」
――いちばんおすすめの動画は何ですか?
圧縮雑学チャンネルさん:「おすすめは『なぜこの間抜け面が、霊獣麒麟を名乗っているのか』というタイトルの動画です。なぜキリンが霊獣麒麟を名乗っているのかという動画です。前後編のものなので、時間のある時にゆっくり見ていただきたいです。
最初はいつも通りの8分くらいの動画を作る予定だったんですが、最初の調査の段階で8分で収まらないなと思っていました。また、普段編集に時間がかかってしまうため、一度に16分の動画を作ることができないので、急遽前後編に分けて作ることになりました」
【前編】なぜこの間抜け面が、霊獣麒麟を名乗っているのか【疑問】
https://youtu.be/2h4LLy_iYBc?si=qXwOhyf3ecy_fybT
――ガジェット通信読者へメッセージをお願いします。
圧縮雑学チャンネルさん:「今地球上にいる生き物って、どんな見た目であれ、生態であれ、弱肉強食を生きてきたエリートなんですよね。でも人間目線から見ると結構残念な特徴を持っていたりして、面白くもあるんです。なので、そんな動物たちの無駄知識だったり、動物関連の時事ネタなんかを深掘りした動画を頑張って作っていますので、ぜひご視聴して頂ければなと思います!」
動物を中心に雑学の動画を投稿し続ける、圧縮雑学チャンネルさんの動画をこの機会にぜひご覧くださいませ!
YouTubeチャンネル『圧縮雑学チャンネル』
https://www.youtube.com/@AssyukuZatsugaku[リンク]
Xのアカウント『圧縮雑学チャンネル』
https://x.com/AssyukuZ[リンク]
「コーヒーが近くにある生活」をポップに提案するハイパースマートエナジーチャンネル『備長炭フルシティロースト』

今週のピックアップ
【ソロキャンプ】期待せずに行ったらバッキバキの富士山が現れた/こんな美味いコーヒー他にありますか|原付キャンプ旅『最終日』
――まずは自己紹介をお願いします
西田備長炭さん:「普段はコーヒー器具のレビューをしたり、キャンプに行って美味しいコーヒーを淹れる挑戦をしたり、その一部始終をお見せするようなチャンネルを運営しています。基本的には『コーヒーを楽しむ』がテーマなのですが、どちらかというと、コーヒーのかっこいい部分よりも『適当でいい部分』に焦点を当てています。こだわる部分と、こだわらなくてもいい部分、その両方がある方が楽しいと思うので、その両面を見せていけたらなと思っています。
世の中にはコーヒーのかっこいい部分を発信する方が多い中で、自分はそこに『ユーモアを加えたらどうなるんだろう?』と思い、活動を始めました。なので、情報が全くないただキャンプに行くだけの動画もあったりします」
――YouTubeでのご活動をはじめたきっかけは何ですか?
西田備長炭さん:「もともと僕自身がコーヒーを好きになり始めた時期だったことと、あとはコロナ禍が大きかったですね。最初の動画を投稿したのが、おそらく緊急事態宣言の初日だったと思います。バンド活動を今もやっているのですが、『何かを表現したい』『エンターテインメントをやりたい』という気持ちがずっとあって、それがコーヒーへの熱とちょうど重なったタイミングでした」
――いちばんおすすめの動画は何ですか?
西田備長炭さん:「おすすめは『富士山に行った時のキャンプ動画』です。これはシリーズものの最後の動画で、旅の締めくくりに富士山を見に行ったんですけど、道中ずっと『今日は曇ってて見えないらしい』と言われていました。ですが、いざ着いたらものすごく大きな富士山が見えて、その中でコーヒーを淹れるっていう、僕のやりたいことが全部詰まっているような内容になっています。これなら『コーヒーとキャンプ、両方に興味を持ってもらえるかな』と思って選びました。
動画の裏話は、全部表に出しちゃってるのでないですね。ただ、このシリーズは7〜8本を毎日投稿するという企画だったので、それがとにかく大変でした。これが最終話だったので、初日の時点ではもちろん手つかずの状態で『本当に間に合うのかな?』というハラハラ感がありましたね。でも、無事に投稿できた時の達成感はすごく大きかったです!」
【ソロキャンプ】期待せずに行ったらバッキバキの富士山が現れた/こんな美味いコーヒー他にありますか|原付キャンプ旅『最終日』
https://youtu.be/bsu1Z7_QaGg?si=4xod9vYQInzY9nn_
――ガジェット通信読者へメッセージをお願いします。
西田備長炭さん:「日頃はコーヒーの導入、間口の気持ちで『間口備長炭』って自分でも言っていたんですけど、見てくれる人が楽しめるような面白いことをやっていきますので、コーヒーに1ミリでも興味があったら、ぜひチラっとチャンネルを覗いてみてください。そして、一緒にコーヒーを楽しみましょう!」
コーヒーやキャンプに関する動画を投稿し続ける、西田備長炭さんの活動について、今後も目が離せません!
YouTubeチャンネル『備長炭フルシティロースト』
https://www.youtube.com/@fullcity[リンク]
Xのアカウント『備長炭フルシティロースト』
https://x.com/n_binchotan[リンク]
基本適当、変なところだけ丁寧、そして無駄なこだわり、質の低い動画を乱発するのだ! 『ずんだもんの適当クッキング』

今週のピックアップ
『手抜きケーキⅡ』
――まずは自己紹介をお願いします
うな重食べたいマンさん:「YouTube『ずんだもんの適当クッキング』というチャンネルで動画を投稿しています『うな重食べたいマン』と申します。好きな食べ物はうな重です。うな丼でもいいです。でも高級品なので中々食べられず悶々とした日々を過ごしています」
――YouTubeでのご活動をはじめたきっかけは何ですか?
うな重食べたいマンさん:「私自身基本的にインドアで休日も特にやることがなく、貴重な毎日をだらだらパソコンやスマホをいじって浪費する日々だったので『なにかやることないかな』と考えた末、『趣味である料理の動画を作ってみよう』と思ったのがきっかけです」
――いちばんおすすめの動画は何ですか?
うな重食べたいマンさん:「おすすめは、去年の冬に投稿した動画で『クリスマスケーキを楽して作ろう』というノリの動画です。計量したり特別な道具も必要なく簡単なレシピなので、文字通り『適当クッキングらしい動画』じゃないかなと思ってます。(普段の動画では『全然適当じゃない』とコメント頂いていますが…)自分では結構上手くできたと思っており、動画時間も短く気軽に見れるのでおすすめです。あ、もちろん今年の冬も『手抜きケーキⅢ』やる予定です」
手抜きケーキⅡ
https://youtu.be/CynTAk_0vBg?si=CI8UXb2XVuDzJNBW
――ガジェット通信読者へメッセージをお願いします。
うな重食べたいマンさん:「軽いノリで好きなようにやってます。気が向いた時にでも見てください」
料理系の動画を投稿している、うな重食べたいマンさんのチャンネルをこの機会にぜひご覧くださいませ!
YouTubeチャンネル『ずんだもんの適当クッキング』
https://www.youtube.com/@tekito-nanoda[リンク]
Xのアカウント『うな重食べたいマン』
https://x.com/unajutabetaiman[リンク]
編集:かとじゅん
取材:屋久谷・手島

ガジェット通信が運営するMCN『ガジェクリ』は、クリエイターさん達の活動をサポートしています。正式には『ガジェット通信クリエイターネットワーク』と言いますが長いので『ガジェクリ』と覚えて下さい。
TwitterID: @getnews_cre
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。