おいしすぎて仰天!天かす+めんつゆ+余り食材でつくる「悪魔のおにぎり」が夏休みランチで大好評です

すぐにできて、味のバリエーションもあって、夏休みのお昼ごはんにもぴったりな変わりおにぎり。

今回は家でついつい余らせがちな食材を使ってつくってみました。

中身はシンプルだけど、なかなかの個性派おにぎりができあがりましたよ。

人気のたぬきおにぎりにあの食材をプラス

お蕎麦屋さんで生まれた? ともいわれる、たぬきおにぎり。

めんつゆが天かすにジュワッとしみているから、ほんのり甘く、食欲をそそりますよ。

別名、悪魔のおにぎりとも呼ばれていますよね。

「おいしいからもっと食べたいけど太りそう!」と、まるで悪魔的な誘惑があるかのように言われることが名前の由来なんだとか。

<材料(2個分)>
・ごはん…1合
・天かす…大さじ2
・めんつゆ…大さじ2
・あおさ(青のりでも可)…大さじ1
・塩昆布…大さじ1

<つくり方>
1.たきたてのごはんに天かす、青のりをかけ、めんつゆを加えます。全体に行きわたるように回してかけるのがポイントです。

2. 今回はここに塩昆布を加え、さっくりとまぜます。

3. ラップを手の平に広げてその上にごはんをよそい、にぎります。

4.できあがり。

一般的なたぬきおにぎりでは使いませんが、塩昆布を入れるとうまみが増します。

具だくさんなのでラップを使うとにぎりやすく、また手にもくっつかなくてラクです。

塩昆布がなければ、天かすとあおさだけでもOK。

解凍したごはんでも、もちろんおいしいですよ!

冷やごはんの場合は、電子レンジであたためてからつくってください。

天かすをイカ天にチェンジしてみた

たぬきおにぎりの決め手はやっぱり天かす。

めんつゆが染み込んでいるのがおいしさの秘密なんですよね。

それならば、と今度はサクサクとした食感でイカのうまみも楽しめるイカ天を使ってみました。

<材料(2個分)>
・ごはん…1合
・イカ天…2枚
・枝豆(冷凍を解凍する)…大さじ3ぐらい
・コチュジャン…大さじ1(お好みで調整)
・ゴマ油…大さじ1

<つくり方>
1.イカ天を折って小さくします。1片の大きさは小指の先ぐらいが目安です。

2.ボウルに1と枝豆を入れます。

3.ごはんを入れて、コチュジャンとゴマ油を加えてまぜ合わせ、にぎってできあがり。

コチュジャンの甘辛い味のおかげで食がすすみます。野菜もとれて栄養面からもよさそう!

おにぎりは夏のランチの救世主かも!

特別な具材を用意しなくても、家にあるものだけでこんなにバリエーション豊かなおいしいおにぎりができるなんて、発見でした。

食べるものが何もない! なんてときにも使えるし、時間もさほどかからずカンタンに完成。

お弁当にもいいですね。

今度はどんなナイスアレンジに挑戦しようかな。

おいしすぎて仰天!天かす+めんつゆ+余り食材でつくる「悪魔のおにぎり」が夏休みランチで大好評です

「夏休みランチづくり」はこれで乗り切る!常温10ヶ月も保存OKなしらすがこんなに頼れるとは…。こんな食べ方まで…

おいしすぎて仰天!天かす+めんつゆ+余り食材でつくる「悪魔のおにぎり」が夏休みランチで大好評です

“味噌汁にレタス”が意外とハマる。我が家の定番「サラダ味噌汁」を教えたい

価格および在庫状況は表示された08月18日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. おいしすぎて仰天!天かす+めんつゆ+余り食材でつくる「悪魔のおにぎり」が夏休みランチで大好評です
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。