【大阪・関西万博】吉村洋文知事が“オールナイト万博“に「多くのご意見を頂き、ありがとうございました。全て拝見しました」

8月13日夜、大阪・関西万博に乗り入れる大阪メトロ中央線で電気系統のトラブルが発生。多くの帰宅困難者が発生し万博会場が開放され、期せずして「オールナイト万博」となった。その後、万博協会の理事でもある吉村洋文・大阪府知事は、Twitter(X)にて現場にいた人の意見を募集するなどしていた。

参考記事:
【大阪・関西万博】吉村洋文・大阪府知事「当時現場におられた方の生の声をリプで頂きたいと思います」 “オールナイト万博”の現場の声をTwitter(X)で募集
https://getnews.jp/archives/3653214[リンク]

吉村知事「全て拝見しました」

8月16日午後9時頃、吉村知事は

多くのご意見を頂き、ありがとうございました。全て拝見しました。
最も多かったご意見が、情報提供、発信の課題、在り方、問題点。ここは改善していきます。情報発信手段の一つとしてアナウンスやSNS等の主要な手段の改善だけでなく、ヨコレイのマッピングを活用する提案はなるほどと思いました。その他、具体的な提案やご意見を多く頂きました。通常時は禁止になっている徒歩移動、自車迎車による帰宅手段確保、緊急的に万博会場開放した時には、可能な限りの施設の迅速開放、水、オムツ、食料、物資の迅速供給、スマホ充電、コンビニ営業、様々具体的なご意見を多く頂きました。勿論、この中にはすでに検討して理由があって協会としてやらないというものもありますが、今一度、今回の件を受けて再度協会や国とも協議して、よりよい方策と運用体制を構築していきます。ご意見、ありがとうございました。

とツイートを行う。こちらにも、多くの意見が寄せられていたようである。
中には
「万博大臣の給料、吉村知事にあげてくれ」
といったものも。

実際、積極的に情報発信をしている吉村洋文知事と比較し、万博大臣こと伊東良孝・国際博覧会担当大臣について「何をやっているんだ」といった声は万博開始当初から散見されているようである。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【大阪・関西万博】吉村洋文知事が“オールナイト万博“に「多くのご意見を頂き、ありがとうございました。全て拝見しました」

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。