「BANANA BLACK」発売。廃棄予定のバナナが黒のデザインプロダクトに!
コルが運営するアップサイクルブランドの「FOOD STONE(フードストーン)」は、ドールとコラボレーション。流通規格外のため廃棄されていたバナナを再資源化したバナナ炭を活用し、新たに「BANANA BLACK(バナナ・ブラック)」シリーズとして、バナナの日である8月7日(木)に発売する。
食品残渣をアップサイクルするブランド
コルは「食」「環境」「地域」「文化」の交差点から、サステナブルな素材・製品・事業を生み出すクリエイティブ・スタジオだ。食の分野における未利用資源のアップサイクルをテーマに、素材の開発から製品設計、ブランド構築、社会実装までを一貫して手がけている。
そんなコルでは「〜Beyond Waste. Toward Renewal.(捨てるという選択肢の、その先へ。)~」を掲げ、アップサイクルブランド「FOOD STONE」を運営。廃棄されるはずだった食品残渣に新たな命を吹き込み、姿を変えて“循環”させている。
例えば、コーヒーかすや果皮、野菜の皮など本来なら捨てられていた素材たちに海水由来のミネラル成分を掛け合わせ、石のような質感と存在感をもつプロダクトに再生。
食品残渣を素材として活用することで、廃棄物の発生量を削減するとともに、焼却に伴うCO₂排出の抑制につなげている。また、海水由来のミネラル成分は製品の硬化過程でCO₂を吸着・固定する機能を備えており、一時的なカーボンリサイクルにも寄与するという。
さらにこのサステナブルな素材は、高温焼成などの熱によってではなく、自然乾燥・常温硬化によって形成される。そのため、製造プロセス自体のCO₂排出も極めて低く抑えることが可能だ。
このように石油由来のプラスチックや樹脂を一切使用せず、完全に自然素材由来の組成とすることで、原料から製造、使用、廃棄に至るまでライフサイクル全体で環境への負荷低減を実現している。
もったいない精神から生まれた新製品
バナナ炭とは、ドールが推進する「もったいないフルーツプロジェクト」から誕生したサステナブルな素材のこと。フィリピンの生産地で規格外や傷などにより出荷できなくなったバナナを炭化し、キャンプやバーベキューにおける火熾し材として販売している。
今回、そのバナナ炭を「FOOD STONE」の技術によって石のような素材に再構成。黒のインパクトと「もったいない」の精神が融合し、暮らしに寄り添うプロダクトへと昇華させた。
商品ラインナップ
アップサイクルデザインの「BANANA BLACKシリーズ」は、漆黒の質感とバナナ炭に含まれる天然灰分による薄く白いマーブル模様が特徴。
天然素材を使用するからこそ、それぞれのプロダクトが唯一無二の表情を持ち、使うたびに「循環」や「資源の物語」を感じられるラインアップとなっている。
この「BANANA BLACK|Smoke」は、バナナの形を模した香立てだ。遊び心のあるデザインで、炭の質感は香立てとの相性も良いという。
サイズはW50×D20×H23mmで約10g、価格は660円(税込)。
続いて「BANANA BLACK|Cube」は、炭の吸着性を活かした四角いアロマストーン。中央には、精油を垂らすために七宝文様の入った丸いくぼみが設けられている。
サイズはW35×D35×H14mmで約18g、価格は880円(税込)だ。
丸いミニプランターの「BANANA BLACK|Pot」は、観葉植物を植えたり、アクセサリーを入れたりするのにぴったりな掌サイズ。
直径60×H30mmだが、内側については直径50×D24mmとなっている。こちらの重量は約65gで、価格は2750円(税込)。
商品3つとも、販売はUP FOOD PROJECT ONLINE SHOPにて。
捨てられるはずのバナナから誕生したおしゃれなアップサイクルアイテムを生活に取り入れて、気軽にエコを実践してみては。
FOOD STONE公式ブランドサイト:https://stone.upfood.earth/
FOOD STONE公式Instagram:https://www.instagram.com/upfood_project/
UP FOOD PROJECT公式オンラインショップ:https://shop.upfood.earth/
※製品は、天然素材を使用しているため、一点ごとに色味や風合いに個体差がある。
※白い斑点や模様は、バナナ炭に含まれる天然灰分によるもの。
(紫原もこ)
The post 「BANANA BLACK」発売。廃棄予定のバナナが黒のデザインプロダクトに! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。